MONTH

2019年4月

  • 2019年4月30日

キッチンスペースの引き出しを整理!スッキリさせれば快適に

キッチンに多い「引き出し収納」ですが、きちんと整理整頓されているでしょうか?ゴチャゴチャしていると使い勝手が悪くなり、思うように家事がはかどりません。そこで今回は、引き出し収納の整理術や、便利なアイテムについてお話ししていきます。「ついつい物を詰め込んでしまう…」という方も、この記事を参考にしてみてください。

  • 2019年4月30日

インテリアの参考になる本をご紹介!安く読むおすすめの方法

本は、その道を極めた人ならではの知恵と工夫が詰まっていて、好みに合う一冊に出会えると持ち歩きたいくらい愛着がわくものです。インテリアについても、基本やコーディネート術などをまとめた本はたくさんあります。ライフスタイルに影響するほど魅力的な本に出合えれば、インテリアに対する考え方がガラッと変わるかもしれません。まずは、おすすめの本や雑誌をご紹介します。

  • 2019年4月30日

賃貸はすぐ解約すると大変?入居1ヶ月でも引っ越ししたい!

賃貸物件の引っ越しは、大きな労力を費やし、お金もかかる大変な作業です。ましてや入居して1ヶ月ほどの賃貸物件を解約するとなると、尚更でしょう。そこでこの記事は、解約手続きから新居選びまでの重要ポイントをまとめました。知っておくと便利な、ちょっとした知識やコツを覚えておくと、少しでも負担がなく新居へ引っ越しができるようになります。ぜひ、参考にしてみてください。

  • 2019年4月29日

新築に引越し!家具はどこで購入する?おすすめショップ紹介

新築に引越しをする際、以前住んでいた家からそのまま家具を持ち運び使用する方もいらっしゃるかと思いますが、どうせなら新しく家具を新調して、統一してみたくありませんか。そうなったとき、家具をどこで購入するか考える必要があります。しかし、家具メーカーといってもたくさんありますし、値段もピンキリです。ここでは、おすすめの家具メーカーやショップを厳選してご紹介していきます。

  • 2019年4月29日

冷蔵庫の下に敷くオシャレなマットはある?足元にもアート

冷蔵庫の下は汚れやすいのに、掃除しにくい場所です。冷蔵庫の位置をズラす時に床をキズつけてしまうかもしれませんし、水滴が落ちてカビが発生してしまうこともあります。そのようなことを避けるために、冷蔵庫の下にマットを敷く方法があります。マットを敷くことで、汚れやカビ、キズ対策をすることができます。ここでは「足元もできるだけセンス良くコーディネートしたい」と思う方のために、アート感あるオシャレなマットをご紹介します。他にも、「冷蔵庫下専用のマット」紹介や、「冷蔵庫下のマットにあると嬉しい機能」など、お役立ち情報満載でお届けします。

  • 2019年4月29日

憧れのモノトーンインテリア!100均アイテムの活用術

都会的で落ち着いた印象があるモノトーンインテリア。シンプルで洗練された、おしゃれな空間に憧れている方もきっと多いでしょう。実は、お金をたくさんかけずに、100均アイテムでお部屋作りも可能です。そこで、モノトーンインテリアを作る上で、大事なポイントやオススメアイテムをまとめてみました。ぜひ、お部屋作りの参考にしてください。

  • 2019年4月28日

ベッドからギシギシうるさい音!原因と対処策法を探る

ベッドからギシギシときしむ音がしはじめると、少し動くだけでも鳴ってしまいますよね。気になる方にとっては不快な音です。木製でもパイプ製でも、使い続けているとギシギシという音は聞こえてくるものです。そのうるさい音で目がさめることもありますから、できることなら静かなベッドでゆっくり休みたいですね。そんなベッドのギシギシとうるさい音などの解消方法についてご説明します。

  • 2019年4月28日

キッチンの床材をタイルにしたい!メリット・デメリットとは

おしゃれなキッチンに憧れを持つ方は、床材にタイルを使用したいと考える人も少なくないでしょう。やはり、本物のタイルを使用することは、贅沢であり特別な高級感を得られます。しかし、タイルにはメリットがある反面、デメリットもあることを忘れてはいけません。では、キッチンの床材にタイルを使用するとどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。詳しく解説していきましょう。

  • 2019年4月28日

インテリアをモダンでお洒落に揃えるならモノトーンを意識

一人暮らしや新居を構える時、もしくは模様替えをする時に、モダンなモノトーンでまとめられたインテリアを揃えて、部屋をスッキリとお洒落に見せたいと考える人もいるでしょう。モノトーンで統一することで、部屋にまとまり感が生まれ、お洒落に見せることができます。高級感を出しながらも手軽にモダンな雰囲気を作ることのできるポイントをお伝えします。

  • 2019年4月27日

賃貸物件も照明器具でお洒落に!アパートにおすすめの照明

賃貸物件の多くは、入居時に照明器具が設置されていないことも多く、自分で購入し取り付けを行う必要があります。また、入居時に照明器具がついていても、取り外しや取り付けは簡単なことが多く、お好みの照明器具に付け替えることも可能です。しかしながら、稀に工事が必要になるケースがあるので、配線などの設備を確認してから照明器具を選ぶようにしましょう。それでは、アパートにおすすめの照明器具をいくつかご紹介していきます。