MONTH

2019年7月

  • 2019年7月31日

赤ちゃんにおすすめのチェアベルト!食事をゆったり楽しもう

赤ちゃんがイスに座れるようになり、一緒に食事を取ることができるのはお母さんにとって、とても楽しみなことです。しかし、座れるようになったばかりの赤ちゃんはまだグラグラとして倒れたり、食器を落としたりと目を離すことができません。そんな時、赤ちゃんを事故から守ってくれるもののひとつにチェアベルトがあります。ここでは、食事を楽しむために赤ちゃんにおすすめのチェアベルトには、どのようなものがあるのかをご紹介します。

  • 2019年7月31日

男前インテリア!代表的な3つのテイストに合うソファ選び

クールでスタイリッシュな男っぽさを演出した、男前インテリアに憧れる方は多いと思います。こちらでは男前インテリアの様々なテイストの中で、ミリタリー系、西海岸系、ナチュラル系の3つの代表的なテイストを取り上げます。3つのテイストにぴったりと馴染むインテリアを考える初めのステップとして、まずはソファの種類について考えてみましょう。これからお部屋を男前インテリアでまとめたいとお考えの方は必見です。

  • 2019年7月31日

洗面所を造作にするならまずは「鏡」からが基本!

最近の住宅には、出来合いのものではないおしゃれな造作を施した洗面所が増えてきています。水回りがきれいで、なおかつお部屋のインテリアとの一体感があると、住空間の快適さ・美しさがアップするのがその大きな要因でしょう。今回は「洗面所の主役」とも言える鏡に着目して、どうすればセンスの良い造作洗面所を作れるのかを考えてみましょう。

  • 2019年7月30日

お部屋作りに便利なおすすめの家具配置アプリ6選!

新築の家を建てるときや、引っ越しをするとき、お部屋の模様替えをするときなど家具の配置や間取りに困るこがありますよね。大物家具は簡単に動かすことができませんし、新しい家具を買うときも自分のお部屋に合っているのか、置けるサイズなのかなど悩みや疑問は尽きないものです。そんなときに知っておくと便利なのが、シミュレーションアプリです。お部屋の間取りや家具の配置をシミュレーションしてくれるので、労力もいらない、失敗もないとても優秀なアプリがたくさんあります。そこで、家具の配置や引っ越しのときに使えるアプリをご紹介していきます。

  • 2019年7月30日

壁付けキッチンに家具を上手に配置して使いやすく快適に!

皆さんの家のキッチンは、どのようなタイプのキッチンでしょうか。近年は対面式キッチンやアイランド式キッチンなど、ダイニングと向かい合わせのキッチンが増えてきました。しかし、昔ながらの壁付けキッチンも、家具の配置さえ工夫すればお部屋を広く使えるということで人気が高くなっています。ここでは、壁付けキッチンにはどのように家具を配置すれば使いやすいのか、おすすめのレイアウトをご紹介しましょう。

  • 2019年7月30日

メタルラックの分解は油を使えば楽々!おすすめの潤滑剤は?

ご家庭や仕事場で使用されているメタルラックを分解するのは、実はなかなか大変な作業です。特に、長年使用しているメタルラックなら錆びなどが付着し、簡単には取り外せませんよね。年季の入った機械に油をさせば動きがスムーズになるように、メタルラック分解時にも潤滑剤の使用がおすすめです。身近にある潤滑剤から、シリコン系やフッ素系潤滑剤まで、メタルラック分解時に便利な潤滑剤をご紹介していきます。

  • 2019年7月29日

ベランダに洗濯機を置く場合の囲いをする必要性やポイント!

駅近で、家賃も安い物件の中には、「洗濯機置き場がベランダ」という場合があります。また、築年数の古い物件は室内洗濯機置き場がなく、ベランダに設置するところも多いようです。そこで、ベランダに洗濯機を置く場合は、どのような点に気を付ければ良いのでしょうか。今回は、洗濯機に囲いをする必要性やポイントの他にも、洗濯機をベランダに置く場合の注意点をご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

  • 2019年7月29日

魅力いっぱいのハワイアンインテリア!簡単DIYアイデア術

今も昔もハワイは人気のリゾート地です。お部屋にいながらも、ハワイの雰囲気を楽しめる開放的なハワイアンインテリアを楽しみたいという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、自宅にいながらもハワイを感じられるようなインテリアを簡単にDIYできるアイデアやポイントをご紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

  • 2019年7月29日

どうにかしたい木製ダイニングテーブルの傷!防止方法は?

木目が美しいダイニングテーブルは、おしゃれなダイニングキッチンには欠かせないインテリアの1つですよね。しかし、食事の際に使用することから、どうしても傷がついてしまうものです。傷も味わいの1つと考えたいものですが、できることなら傷をつけずに綺麗なままで使用したいという方に傷防止アイテムをご紹介します。それぞれのアイテムのメリットやデメリットを挙げていますので、参考にしてみて下さい。

  • 2019年7月28日

ソファの搬入時に必要なサイズは?間口70cmがポイント!

ソファを購入したものの、ちゃんとお部屋に運び込めるかが心配になりますよね。例外はありますが、一般的に、ソファは間口が70cm以上あれば搬入が可能とされています。1階及び、2階以上に設置する場合をはじめ、マンションや戸建てにソファを設置する際に必要な間口サイズをまとめてみました。エレベーターや階段を使用する際に考慮すべき高さや幅なども合わせて、搬入経路確認時の目安にしてみましょう。