照明計画は慎重に!ダウンライトをリビングにどう配置するか

最終更新日:2019/04/19

リビング照明をダウンライトにしたいなら、その機能や色の効果について知っておくと役に立つのではないでしょうか。

位置や数をどう決めるか、一体型と交換型はどんな違いがあるのかということも覚えておくと良いでしょう。

マイホームのリビングをダウンライトですっきりとコーディネートしたい人は、ぜひ参考にしてください。

リビング照明はダウンライトにしたい!気になる機能

天井に埋め込むダウンライトは、すっきりと見えてインテリアを引き立ててくれる照明です。

賃貸ではダウンライトではないことが多いので、「いつかマイホームを建てたらダウンライトを使いたい」とあこがれている人もいるのではないでしょうか。

実際に、「リビングをダウンライトだけで照らしたい」というケースも多いようです。

また、シーリングライトの補助的な役割として使いたいというケースもあります。

シーリングライトにはシーリングライトのよさがありますので、両方取り入れることで、お気に入りの空間づくりをすることができるでしょう。

はじめに、ダウンライトには色々な機能があることを知っておきましょう。

●光の調節

明るさが調節できるダウンライトは、しっかりとリビングの隅々まで照らすことができる明るい状態と、リラックスできる薄暗い状態などが選べます。

作業をするには暗いけれど、会話には困らない明るさにすることもできるので、寝室にも選ばれることが多いでしょう。

●色の調節

光の色合いを変えられると、時間や状況に合わせて使い分けることができます。

朝のフレッシュ感を感じる白い光や、落ち着ける夕陽色など、さまざまな光の色に切り替えることができます。

●センサー機能

人感センサーがあれば、消し忘れても自動的に消えてくれて電気代の節約になります。

人が近づくと徐々に明るくなり、離れると暗くなるタイプもあります。

リビングをどう照らす?色の効果を知ってダウンライトを選ぼう

ダウンライトは、LED一体型とLED交換型に分かれています。

交換型は電球のみ取り替えることができて、一体型はすべて交換が必要になります。

同じ明るさでも印象が違うので、よく比較して選びましょう。

また、色の持つ効果を知っておくことも大切です。

さきほど、色の調節機能について触れましたが、集中できる色とリラックスできる色があると言われており、それをうまく使い分けることで、より快適に暮らすことができると考えられます。

オレンジ色の光で照らされた料理は食欲をそそるものです。

リビングで食事する場合、あまりにも明るくしすぎるより、暖色系の光で優しく照らすことをおすすめします。

リビングで子供が宿題をすることがある場合は、明るい昼白色で照らすと手元が見やすくなり、集中しやすいでしょう。

スタンドライト、テーブルライトなどの照明でも対応できますが、リビングでご家族がどのように過ごすのか考えて選ぶことが必要です。

ダウンライトの数に注意!照明が多すぎるとすっきりと見えない

ダウンライトは、シーリングライトやペンダントライトのように、後から位置の調整などができません。

リビングをダウンライトだけで照らそうと計画されている場合は、後で後悔しないように、色々な事例を調べておくと役立つでしょう。

たとえば、ダウンライトの数を考えてみましょう。

「明るさが足りないかも」と考えて多めにしたところ、実際に完成したリビングを見てみたら不自然だったということがあります。

まるで天井にたくさんの穴が開いているように見えて、違和感が徐々に強くなることもあるでしょう。

「すっきり見える」ということが大きなメリットなのに、余計なところにもあると、いくらセンス良くコーディネートしても、それを邪魔してしまう存在になります。

少し少ないと思えるくらいの数にして、後で間接照明と組み合わせたほうが失敗しにくいかもしれません。

リビング照明にダウンライトを選ぶときの注意点!模様替えが好きなら

家具の配置を考えて、ダウンライトの位置を決めることもあるでしょう。

しかし、後から模様替えしたくなることもあると思います。

リビングのテーブルを真上から照らせるようにした照明があっても、テーブルの位置を動かしたくなったり、生活スタイルが変化して、他の家具を置くことになることも考えられます。

細長いテーブルに合わせてダウンライトを数個配置したところ、そのテーブルの向きを変更させて置いた方がインテリアに合うことが分かったらどうでしょうか。

違和感を気にしない人もいますが、気になってしまうと「失敗だった」という後悔の気持ちが強くなる人もいると思います。

こうならないように、テーブルの上はペンダントライトにするか、照らす向きを変更できるダウンライトを選ぶか、ということも考慮すると良いでしょう。

リビング照明のダウンライトは位置や寿命に注意!

「ダウンライトを配置するには適さない位置」があることも知っておいてください。

リビングのソファで、ごろんと横になってくつろぐ人も多いと思います。

ダウンライトがソファの真上、もしくは視界に入る位置にあるとまぶしく感じることがあります。

リビングをリラックスできる空間にしたい場合は、照明の数を少なめにすることも大切ですが、位置にも注意が必要です。

また、ダウンライトと家具や収納物との間には、ある程度の距離を設けましょう。

考えたくもないことですが、距離が近すぎて火災が発生することを防ぐためです。

そして、ダウンライトには寿命があることも覚えておいてください。

LEDは、毎日7時間程度使用しても10年以上は使えますが、永久に状態を維持できるわけではありません。

また、経年による明るさの減少も感じるでしょう。

寿命を感じたら電気工事で交換ということになり、その際にはコストがかかります。

LED一体型・LED交換型の違い

ダウンライトは、寿命を感じたら電気工事の資格を持つプロに交換を依頼するとお伝えしましたが、ランプのみ交換できるタイプもあります。

どちらにするか悩む人も多いので、それぞれの違いについてご説明します。

●LED一体型

値段が安い商品が多く、いろいろな種類から選べます。

色や明るさを変えたい場合や電球が切れた場合、照明器具まるごと交換する必要がありますが、先述したようにLEDは長く持ちます。

そのため、これを大きなデメリットとは感じずに、一体型を選ぶケースも多くなっています。

●LED交換型

電球だけの交換ができるのが一番のメリットですが、値段が高い商品が多いです。

交換によって明るさや色を変えることができるためか、調光機能がついているものが少ない傾向にあります。

電球の交換ではなく、ユニットと呼ばれるものを交換することができるタイプもあります。

「こちらを選べば電気工事の必要はない」と思うかもしれませんが、照明器具本体の寿命が切れる場合もありますので一概には言えません。

また、リビングの照明すべてをLED一体型、もしくはLED交換型にするのではなく、場所によって使い分けるケースもあります。

ダウンライトの特徴を知って満足できる照明計画を!

ダウンライトには、調光機能、センサー機能、調色機能などがあります。

また、LED一体型とLED交換型に分かれています。

一体型は機能的なタイプを選び、交換型は電球を交換することで、さまざまなシーンで楽しむことができるでしょう。

さまざまな注意点を書きましたので、リビングのインテリアを考える際に役立ててください。