- 2019年10月1日
お洒落で機能性抜群!キッチン周りやカウンター下にニッチ!
西洋建築では、トイレやリビングや寝室など、あらゆるお部屋の壁を有効活用したニッチが広く取り入れられています。実は、狭い場所での収納スペースとしてや遊び心あるディスプレイとしても、ニッチはキッチンに適しているのです。まだあまり馴染みのないニッチを、キッチンに設けるメリットをまとめてみました。おすすめしたいキッチン周りやカウンター下に設けたニッチの、上手な活用方法などもご紹介しています。
西洋建築では、トイレやリビングや寝室など、あらゆるお部屋の壁を有効活用したニッチが広く取り入れられています。実は、狭い場所での収納スペースとしてや遊び心あるディスプレイとしても、ニッチはキッチンに適しているのです。まだあまり馴染みのないニッチを、キッチンに設けるメリットをまとめてみました。おすすめしたいキッチン周りやカウンター下に設けたニッチの、上手な活用方法などもご紹介しています。
最近では、おしゃれなキッチンにリフォームする人も増えてきていますが、おしゃれなキッチンにするのは難しいと感じている人も多いかと思います。今回は、カッティングシートを使った収納扉のリメイク方法をご紹介していきます。簡単におしゃれにすることができ、同時にキッチンの傷や汚れも防ぐことができるので参考にしてみてください。
「おしゃれなキッチンにしたいけれど、賃貸なので思ったようにカスタマイズできない」という理由で、理想のキッチンを作り上げることを諦めていませんか?賃貸のキッチンでも、現状回復できる範囲内であればリメイクすることは十分可能です。そこで、狭いキッチンでもおしゃれにできるアイデアをいくつかご紹介していきますので、参考にしてみてください。
「生活感があるキッチンを簡単にイメージチェンジしたい」とお考えの方はいませんか?キッチンの雰囲気を変えたい方は、思い切って壁紙を貼り替えてみましょう。シンプルなキッチンは壁紙のデザイン次第で、様々な雰囲気を作り出すことができます。初心者でも合わせやすいおすすめのデザインをいくつかご紹介していきますので、参考にしてみてください。
キッチンに、おしゃれな出窓があるお家はアットホームな雰囲気で素敵ですよね。出窓を「収納や飾り棚として活用したい」という気持ちはあるものの、その方法がわからないという人は多いです。それにキッチンはごちゃつきがちなので、出窓のスペースにまで手が回らないという人もいると思います。そこで、散らかさずに出窓を活用する方法をご紹介していきます。
おしゃれなキッチンでお料理すると、とても楽しく、色々なお料理にもチャレンジできるでしょう。おしゃれな風合いのキッチンにする一つの手法として、キッチンの壁面にタイルを貼る方法があります。そんなキッチンに合うタイルの種類とタイルの貼り方についてご紹介していきます。今回は、タイルを貼り付ける作業を行うことになるため、戸建てや分譲マンションにお住まいのマイホームを持っている方を対象にお伝えしています。対象の方は、タイルは自分で購入して施工できるので、ぜひDIYにチャレンジしていきましょう。
狭いキッチンなどで、調理スペースを確保するのにおすすめなのが「キッチンカウンター」です。もともと備え付けである所もあれば、後から自分で用意したという人もいますよね。収納スペースと調理スペースを同時に確保できるキッチンカウンターはとても便利ですが、「どうせなら機能性だけでなく見た目も可愛くしたい!」と思っている人は多いはずです。そこで、100均のアイテムでできる簡単DIYから、上級者向けの本格的なリメイクまでご紹介していきます。
キッチンは何かと物が多くなりがちです。色々な物が溢れることで、雑多な雰囲気を作ってしまいます。また、片付けをしなければイメージの悪いキッチンになってしまうかもしれません。そんなキッチンをシンプルにすることができれば、それだけでお洒落なキッチンに見えてきます。物の置き方やインテリアの使い方を考えれば、どんなキッチンでもスッキリとお洒落にすることができるはずです。
毎日使うキッチン雑貨は、おしゃれなものを使いたいという方が多いでしょう。最近は、安いのにおしゃれなキッチン雑貨が充実しているお店が増えてきました。今回は、リーズナブルな価格で購入できる、おしゃれなキッチン雑貨が置いているお店を厳選してみました。そして、使い勝手も良くコスパ抜群の人気アイテムもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
包丁で切る、火を使うなど怪我や事故の危険性があるキッチンの照明選びは、機能面をしっかり考えることが大切です。しかし、ご家庭のキッチンには、他のインテリアとのバランスを考えたおしゃれな照明を設置したいものですよね。ペンダントライトやシーリングライト、ダウンライト、スポットライトを取り上げてキッチンの照明について考えていきます。是非、おしゃれで快適なキッチン作りの参考にしてみましょう。