CATEGORY

キッチンを掃除

  • 2019年7月22日

キッチンシンクの蓋がない!代用品や100均の活用で快適に

キッチンシンクの蓋がないと、水をためたいときに困りますよね。また、猫がいるおうちではシンクの中に入るのを防ぐため、シンク上の蓋が重宝するという声もあります。そこで今回は、以下の内容をご紹介しています。・シンクの蓋はどこで買える?・蓋に代用できるもの・いろいろな蓋の種類・蓋をしてシンクを活用・シンクを利用し狭いキッチンを快適に・猫用の蓋はどうしてる?シンクの蓋は代用品が分かれば、応急処置ができますし、使うアイテム次第で使い勝手がよくなります。ぜひ活用し、キッチンを快適にしてくださいね。

  • 2019年2月4日

キッチンの蛇口が水漏れ!?様々原因に合わせた対応方法

長年の使用などにより、キッチンの蛇口が水漏れすることがあるかと思います。多くの場合は、業者に依頼して修理してもらうことになりますが、水漏れの原因次第では、自分で修理することもできます。自分で修理することができれば、無駄な出費などを抑えることもできるので、覚えておいても損はありません。今回は、キッチンの蛇口の水漏れの原因や、対応方法をご紹介します。業者に依頼する判断基準についても、併せてお伝えします。

  • 2019年2月3日

キッチンの換気扇はカバーを付けてお手入れを楽にしよう!

キッチンのシンクやワークトップは日常的にきちんとお手入れをして毎日ピカピカ、というご家庭が多いかもしれません。しかし、換気扇となると「頻繁に掃除をする」という方は一気に減ってしまうのではないでしょうか。高いところにあり汚れが落ちにくいために掃除が難しい場所ですから、汚れを軽減するために換気扇にカバーを付けている方もいらっしゃいますよね。いつでもキレイにしておくために、おすすめの換気扇のカバーや、お手入れの方法についてまとめてみました。

  • 2019年2月2日

キッチンの排水溝のぬめりを取るには、重曹とお酢が有効!

キッチンの排水溝のぬめりは、ヌメヌメとして気持ち悪いだけでなく、異臭の原因となります。キッチンは料理をする場所なので、臭くなってしまうと不衛生で嫌ですよね。しかし、重曹とお酢を使えば、排水溝のぬめりを撃退することができるのです。そして、定期的な掃除や丸めたアルミホイルを用いて、ぬめりを予防することができます。今回は、キッチンを清潔に保つために、排水溝のぬめりの予防策や掃除方法などをご紹介します。

  • 2019年2月2日

キッチンの排水口からボコボコ音!気になる原因と対処法は?

キッチンの排水口に水を流したとき、ボコボコと音がして「なんだろう?」と思うことはありませんか?排水口から音がする理由はひとつではありませんので、なぜそのような音がするのか原因をしっかりと突き止めなければ、水漏れなど重大な被害が起きてしまう可能性もあります。気になるボコボコ音を解消するために、詳しい原因と対処法をご紹介していきましょう。

  • 2019年2月2日

キッチンの排水トラップのトラブル!原因と解決方法はコレ

キッチンは、ほぼ毎日使いますよね。そんなキッチンでは、様々なトラブルが付きものです。原因をしっかりと理解して、適切な解決方法をとることで、確実にトラブルを乗り越えましょう。今回は、排水トラップで起こりうる詰まりや臭いのトラブルについて、原因と解決方法をご紹介していきます。トラブルが起こったときでも対応できるよう、しっかりと適切な対処法をマスターしましょう。

  • 2019年1月31日

キッチンのシンクの水垢はクエン酸と重曹で綺麗にしよう!

キッチンのシンクに白い水垢があると、気になりますよね。水垢は、水道水に含まれるミネラル成分によって発生します。そのため、日頃からシンクをこまめに掃除し、水滴をタオルで拭き取ることが、水垢の発生の予防となります。しかし、水道水のミネラル成分は取り除けないため、水垢の発生を完全に防ぐことはできません。では、どのようにして水垢汚れを取り除けば良いのでしょうか?今回は、水垢汚れの掃除方法をご紹介します。

  • 2019年1月31日

キッチンに最適なゴミ箱!人気ブログで度々登場の商品まとめ

お料理をすると必ず出るのが「生ゴミ」です。キッチンのゴミ箱は、臭いの元になりやすいため、衛生的であり、機能に優れたものが欠かせません。そして、できればインテリアを損なわないおしゃれなものを置きたいですね。この記事では、キッチンのゴミ箱を選ぶポイントや、ブログでも登場率が高い人気の商品をご紹介します。