LED電球とソケットと100均の材料で自作照明を作ろう

最終更新日:2019/07/19

最近では、多くのご家庭でLED電球が取り入れられています。

省電力でありながらも、明るいことで知られているLED電球ですが、100均ショップでも購入することができると知っていますか。

100均ショップでは安価でLED電球が購入できるので、気軽にLEDに変えることができます。

今回は、100均ショップのLED電球の種類や特徴、ソケットを使った自作照明の作り方をご紹介していきます。

100均で購入できるLED電球の種類は?

最近では、多くの100均ショップで、LED電球やが取り扱われています。

まずは、100均ショップで販売されているLED電球の種類についてご紹介していきます。

100均ショップでは、非常に多くの種類のLED電球が販売されており、その数を網羅しきることは難しいです。

そのため、普段ご家庭で使うことの多い、LED電球を取り上げます。

100均ショップで販売されているものの、電球のタイプなどによっては、150円や300円の価格に設定されていることがあります。

40w相当の昼白色LED電球は、100円で取り扱われていることも多くあります。

また、60w相当のものでは、150円となっている店舗もあるようです。

小さいものでは、0.5w相当の電球もあり、非常に幅広い種類が取り扱われています。

さらに、今回はコード付きのソケットを使った、オリジナル照明もご紹介していきます。

100均のLED電球の特徴とは

100均ショップのLED電球の特徴についてご紹介していきます。

ホームセンターなどで取り扱われているLED電球などと比べると、どのような違いがあるのか、確認していきましょう。

一般的には、100均ショップで販売されているLED電球は、寿命が若干短いということが挙げられます。

また、サイズも限られてくる場合があるので、ご家庭の口金のサイズなどによっては、合わない場合も十分に考えられますから、購入前にしっかりと確認しておく必要があります。

電球の明るさについては、実際に使っている人の感想でも、十分に明るいという意見が多くあります。

その他の特徴としては、やはり大手のメーカーなどと比べると、消費電力が大きい場合もあるというところです。

しかし、総合的に比べてみても、100均ショップのLED電球の性能はそこまで悪くない、ということがわかります。

そのため、100均ショップのLED電球でも、十分に使えるレベルであると言えます。

ソケットについては100均では購入できない場合もあるので、ホームセンターなどで購入するといいでしょう。

近頃は、「自宅の電球は100均ショップのものを使っている」という人も多くいるのではないでしょうか。

LED電球に変える際に注意すること

自宅の電球をLED電球に変える際に注意したいことについて、ご紹介していきます。

まずは、取り付ける場所についてです。

トイレや玄関といった場所にLED電球を取り付ける場合には、LED電球の色などにも気をつけたいです。

その場所の雰囲気に合わせて色を選ぶと、明るくなりすぎることを防げます。

これまで特に問題がなかった場合は、事前に今まで使っていた電球の明かりの色を確認しておきましょう。

また、取り付けられている電球のw数や口金のサイズなどもチェックしておくことが重要になります。

確認せずに購入してしまうと、口金のサイズが合わずに取り付けることができない、というトラブルも考えられます。

そのため、「100均ショップの電球だから」と言っても、事前の確認が大切になります。

また、電球やソケットなどを取り替える際には、基本的には高所での作業になることが多いため、安定した場所で脚立を使うなどしましょう。

不安定な場所での作業は、怪我などの可能性も高くなってしまうので、安全面にも考慮して作業することを忘れないでください。

LED電球とソケットを準備!照明器具を作ってみよう

100均ショップで販売されているLED電球と、ホームセンターなどで購入できるソケットを活用して、オリジナルの照明器具を作ることもできます。

こちらは、DIYなどの経験がなくても、比較的簡単に作ることができるので、初心者にもおすすめです。

おしゃれな照明器具は沢山販売されていますが、価格の面では高いことも多く、なかなか手を出せない人もいるかと思います。

今回ご紹介していくオリジナルの照明器具は、全て100均ショップの材料で作ります。

安価かつ簡単ですから、オリジナルの照明が欲しいという人は是非試してみてください。

照明器具は、部屋の雰囲気をよりおしゃれに演出する上でも、効果的なものの1つになります。

他にはない、自分だけのオリジナル照明を作り、部屋の雰囲気をもっとおしゃれに変えてみましょう。

まずは、必要になる材料や道具を次項でご紹介していきます。

ほとんど100均ショップで揃えることができるので、チェックしていきましょう。

電球とソケットでオリジナル照明作り!用意するものをご紹介

100均ショップの材料使って、オリジナルの照明を作っていきましょう。

まずは、用意するものをご紹介していきます。

・LED電球

好みのサイズや明るさのものを選びましょう。

設置する場所の雰囲気なども考慮して明かりの色を選ぶといいでしょう。

・コード付きソケット

ホームセンターなどで購入することができるコード付きのソケットになります。

電球を取り付けるのに必要になります。

・お風呂用の洗面器(クリアタイプ)

こちらは、照明器具のシェード部分として活用します。

様々なもので代用できるので、お好みで選べます。

今回は例として、お風呂の洗面器を取り上げます。

加工のしやすさを考えて、プラスチック製のものがいいでしょう。

カラーも色々あるので、好きなカラーを選んでください。

・キリ

洗面器に穴を開ける際に使います。

・ハンドドリル

こちらも上記と同様、洗面器に穴を開ける際に使います。

・ニッパー

穴を開けた後に使います。

・ヤスリ

穴を開けた部分を滑らかにするために必要になります。

紙ヤスリではなく、棒状のものを用意しましょう。

・グリップ付き軍手

手を保護したり、工具を握りやすくするためにも、用意しておきましょう。

その他には、洗面器などに穴を開ける際に出るクズ対策として、新聞紙などがあれば、飛散させる心配もなくなります。

後片付けも楽になるので、用意しておくといいでしょう。

100均の電球とソケットを準備して自分だけのオリジナル照明を作ってみよう!

必要な材料や道具を用意できたら、いよいよ100均オリジナルの照明を作っていきます。

作り方の手順をご紹介していきます。

手順①

まずは、用意した洗面器に穴を開けていきます。

保護のためにも軍手を装着しましょう。

この穴の大きさは、コード付きソケットが通る程度の大きさにします。

サイズを測り、洗面器に印をつけたら、キリを使って小さな穴のきっかけを作っていきます。

この時のコツは、印をつけた範囲でなるべく多く穴のきっかけを作ることです。

手順②

洗面器に穴のきっかけを作ったら、ハンドドリルで穴を開けていきます。

穴を開け終わったら、ニッパーを使って、穴と穴の間を切断していきましょう。

手順③

洗面器の穴の周りがギザギザになっているので、ヤスリを使って滑らかにしていきましょう。

その後、コード付きソケットを洗面器に通します。

そして、LED電球をソケットに取り付ければ、オリジナルの照明が完成します。

作業する前に、新聞紙を敷いておくと後片付けが楽になるのでおすすめです。

今回ご紹介した材料、工具はほとんど100均ショップで購入することができるので、低価格で作れます。

また、キリなどを使う際は、怪我をしないように、慎重に作業していきましょう。

100均のLED電球は十分に使える!DIYでも大活躍

今回は、100均ショップで購入することのできるLED電球や、コード付きソケットを使った自作照明についてご紹介してきました。

100均ショップでは全ての種類をご紹介することができないほど、多くの商品が取り扱われています。

また、オリジナルの照明は、あくまで例としてのご紹介なので、工夫次第でさらにおしゃれにすることも可能です。

十分に使える100均ショップのLED電球を自宅に取り入れてみましょう。