ユニットバスの収納術をご紹介!トイレの周りを上手に整頓!

最終更新日:2019/03/28

自宅が3点ユニットバスの場合は、収納スペースが少なかったり、なかったりしてトイレのタンクの上であったり、ユニットバス外に物を置くことが多くなってしまう、という人は多いのではないでしょうか。

今回は、そんな3点ユニットバスの上手な収納術をご紹介していきます。

物がごちゃごちゃになりやすいトイレ周りを上手に整頓して、使いやすくわかりやすい収納をしていきましょう。

3点ユニットバスはトイレもあるから収納しにくい?

3点タイプのユニットバスは、洗面台と浴槽、そしてトイレまであるので、多くの場合は狭くなってしまいます。

もちろん中には広く使いやすいユニットバスもありますが、多くの人が使っている3点ユニットバスは、狭いと感じることが多いと思います。

そこで困るのが、小物などの収納なのではないでしょうか。

ほとんどの人は、トイレのタンクの上であったり、洗面台のちょっとしたスペースや浴槽の外側に付いているシャンプーボトルを置くスペースなどに物を置いているかと思います。

しかし、実際には収納場所としては少なく、足りていない人がほとんどでしょう。

また、上記のように、洗面台のスペースやトイレのタンク上などに物を置いていると、シャンプーボトルなどの底にぬめりやカビなどが発生して嫌な気持ちになる人もいるかと思います。

そのようなことを解決するためにも、今回は3点ユニットバスでの上手な収納術をご紹介していきます。

ごちゃごちゃしてしまいやすいトイレの周りもすっきりと整頓して、使いやすいようにしていきましょう。

シャワーラックを使って収納!ユニットバスのトイレ周りを整頓しよう!

シャワーラックを活用した収納術をご紹介していきます。

ユニットバスのシャワーにかけることで、多少の重さがある物でもしっかりと収納することができます。

シャンプーボトルなどをトイレのタンク上に置いているという人は、シャワーラックを使ってみましょう。

シャワーラックには幾つか種類があり、シャワーフックに吊るすタイプのものや、シャワーフックに差し込むタイプのもの、マグネットタイプのものがあります。

棚付きになっているものが多くあるので、2段、3段となっていて、収納力も中々あります。

また、空中に吊るしておくことで、ぬめりやカビなどの予防効果も期待できます。

ボトル類の収納に役立つ他にも、ボディタオルや小物を収納することもできるので、おすすめです。

シャワーフック自体がしっかりと固定されているため、簡単に落ちてしまったりすることも少なく、しっかりとした安定感があるのもポイントです。

シャワーラックはステンレス製のものもあり、錆などの心配も少なくユニットバスで使うにはぴったりのアイテムです。

トイレのタンク上がごちゃごちゃしている人もシャワーラックを活用して、すっきり収納してみましょう。

マグネット・吸盤タイプのラックで収納!ユニットバスの小物をすっきり!

次に、マグネットや吸盤で壁に吸着させて使えるラックをご紹介していきます。

このタイプのラックは、上記のシャワーラックと比べると、耐荷重は下がるのである程度軽めの小物類を収納するのに役立ちます。

また、取り付ける場所も自分の使いやすい位置などに取り付けることが可能なので、様々なタイプのユニットバスで幅広く活用できるでしょう。

こちらのラックも上記と同様に、空中に小物類を収納することが可能なので、乾燥も比較的早く、カビの予防にも繋がります。

特におすすめしたいのは、ユニットバス内に歯ブラシやコップなどを置いている場合です。

こちらのラックに歯ブラシやコップなど小物を収納することで、トイレのタンク上に置いているなどしている場合よりも、清潔であると言えるでしょう。

例えば、浴槽に浸かりながら歯磨きするという人は、浴槽の壁にラックを取り付けることで、すぐに手の届く場所に歯ブラシを収納しておくことができます。

自分の使いやすい位置というのは人それぞれなので、自分にあった位置に取り付けることができるのが、大きなメリットと言えるでしょう。

3点ユニットバスならではの収納術!トイレタンクを上手に活用!

ここまでは、トイレのタンク上に物を置いてしまっている場合の上手な収納術をご紹介してきましたが、次は、そのトイレのタンクを活用した収納術をご紹介していきます。

これは、3点ユニットバスならではの収納方法であるとも言えます。

多くのユニットバスの場合は、トイレのタンク上には、天井までの間に空間があるかと思います。

そのスペースを上手に活用してみましょう。

ちょっとしたDIYの要素になりますが、非常に簡単なので、是非試してみてください。

その方法をご紹介します。

まずは、つっぱり棒を2本と、バンドを10本ほど用意します。

そして、ワイヤーネット、S字フックなどのフック類、またはフック付きのラックも用意します。

これらは、全て100均ショップで購入することができます。

用意できたら、まずはつっぱり棒を縦にして、トイレのタンクの左右の端にそれぞれ1本ずつ立てます。

つっぱり棒はなるべく壁側にくっつけるように立てるといいでしょう。

そして、トイレのタンクと天井との間でつっぱります。

次に2本のつっぱり棒にワイヤーネットをあてがい、バンドで丁度いい高さに固定していきます。

ワイヤーネットを取り付けられたら、用意したフック類をワイヤーネットに引っ掛けることで、非常に簡単に棚を作ることができます。

おしゃれに見せることもできるので、おすすめの収納術となっています。

つっぱり棒でしっかりと固定できるので、多少の揺れでも外れることは少ないでしょう。

ユニットバス内にタオルバーがあるなら活用しよう!

ユニットバスの中にタオルバーが付いているものもあると思います。

全てのユニットバスについているとは限りませんが、タオルバーがある場合には、それも活用してしまいましょう。

S字フックとワイヤークリップを活用すれば、タオルバーも収納力高めの収納スペースになります。

トイレのタンク上のごちゃごちゃを改善するのに、非常に役立つでしょう。

こちらも、歯ブラシやコップをかけておくことで、早く乾燥し、清潔になります。

タオルバーはしっかりと固定されているので、耐荷重もしっかりあり、安定感も高いです。

狭い3点ユニットバス内だからこそ、活用できるものはなるべく活用して、収納していきたいですね。

ある程度の小物を収納することで、ユニットバス内もすっきりと整頓することができるのではないでしょうか。

あえてユニットバスの外に置くのもアリ?

ユニットバス内は上記でも触れましたが、湿気がこもりやすいです。

そのため、「トイレットペーパーなど、湿気に弱い小物などはなるべくユニットバス内には置きたくない」、という人も多いはずです。

そんなときは、無理にユニットバス内で収納しようとしないことも、アリです。

今使っているトイレットペーパーのみをユニットバス内のホルダーに収めて、予備のものは、ユニットバスの外に出して保管します。

今回お伝えしてきた収納術で、入浴中に使いたい小物類は、大体納めることができるので、湿気に弱い小物類は外に置いておくことも1つの方法です。

また、入浴剤も中に置いた方が便利ですが、入浴剤も湿気に弱いものが多いため、このような物は基本的にユニットバスの外に出してしまいましょう。

余計なものをユニットバス内に置かないことで、よりすっきりと整頓されているように見せることができます。

こちらもユニットバス内のごちゃごちゃをなくすためには、おすすめなので、中に何を収納するのかはっきりさせておくといいでしょう。

狭い3点ユニットバスでも十分に収納することができる!

ちょっとしたアイデアや、作業で狭いと感じることが多い3点タイプのユニットバスでも十分に収納することが可能になります。

今回ご紹介した、収納術を上手に活用して、整理整頓された使いやすいユニットバスにしてみてはいかがでしょうか。

必要になるものも、ほとんどが100均ショップで購入することができるので、気軽にチャレンジできます。

すっきりとして使いやすいユニットバスにしてみましょう。