多くのご家庭では、皆が集うリビングにテレビが設置されていると思います。
テレビは、1日の中でも視界に入ることが多いですよね。
しかし、テレビ周りはリモコン類、DVDレコーダーやルーター、それらの配線などでごちゃごちゃしてしまうことがあります。
テレビ周りがごちゃごちゃしてしまうと、お部屋のインテリアも台無しになってしまいます。
ここでは、テレビ周りに着目してスッキリとコーディネートするコツをご紹介していきます。
テレビ周りのインテリアコーディネート!テレビボードの選び方
テレビ周りのインテリアコーディネートの中心的な存在になることが多いのは、テレビボードです。
まずは、その選び方から見ていきましょう。
テレビボードを選ぶときは、横幅やテレビを見るときの姿勢を考慮した高さを考えます。
では、テレビボードの横幅から考えていきましょう。
テレビボードの横幅で悩んでしまったときは、お持ちのテレビの一回り大き目のサイズを選ぶことをおすすめします。
テレビボードの横幅が狭く、テレビが出てしまう場合、不安定ですし見た目のバランスも悪くなってしまいます。
また、歩いたときにテレビとぶつかってしまう可能性もあり、テレビが落ちてしまう危険性もあります。
続いて、高さについて考えていきましょう。
テレビボードの高さは、普段テレビを見るときの姿勢を考えて決めていきます。
基本的に、テレビを見たときに目線が少し低くなる高さがよいといわれています。
例えば、現在お使いのソファがロータイプの場合、当然目線は低くなりますから、低めのテレビボードを選ぶとよいでしょう。
目線を高くしてテレビ画面を見ると、肩凝りや疲労の原因になるともいわれています。
低い位置でテレビを見る方は、大体40センチ程度のものを選び、一般的なソファに座って見る方は40~60センチ程度の高さを選べば失敗は少ないかと思います。
また、テレビボードを選ぶ際は、収納力にも注目するとよいでしょう。
特に扉が付いたタイプのものは、隠す収納ができるので乱雑な印象になりにくいです。
しかし、「すでにテレビボードを購入してしまった」という方もいらっしゃるかと思います。
そのような方でも、スッキリと片付ける技はいくつかありますので、ご紹介していきます。
テレビ周りはごちゃごちゃしやすい!収納ラック・ボックスで収納
冒頭でもお伝えしたように、テレビ周りはどうしてもごちゃごちゃとした印象になりがちです。
テレビ周りに置くアイテムとしては、リモコン類、DVD、雑誌、ゲーム機などが挙げられます。
こういったものを上手に収納するには、収納ラックまたはボックスを活用する方法がおすすめです。
収納ラックや収納ボックスは、インテリアショップだけでなくホームセンターなどでも手軽に購入することができますし、素材もプラスチックや木製、ラタンなど多くの種類があります。
種類の豊富さから、お部屋のインテリアに合ったものを選びやすいので、全体のコーディネートとしても取り入れやすく雰囲気を損ねることも少ないでしょう。
ほかに、おすすめしたい便利なアイテムとして、リモコン収納ラックがあります。
リモコン収納ラックを選ぶときは、リモコンの数に合わせて収納できるものを選びましょう。
また、収納ラックには、ティッシュケースや小物が入る引き出しなど、機能性がプラスされているものもあります。
ものをスッキリと整理整頓したい、という方はこのような機能性の高い収納ラックがおすすめです。
複数の収納ラックまたはボックスを利用する場合は、カラーや素材に統一性をもたせるとよいでしょう。
テレビ周りに乱雑に置いてしまいがちな雑誌や新聞などは、処分しないとどんどん溜め込んでしまいがちです。
そのため、定期的に処分することも忘れないでください。
スッキリとさせるには、ものを溜め込まず、不要なものは処分することも大切です。
テレビ周りをスッキリさせるインテリアコーディネートのコツ!
続いて、テレビ周りをスッキリとさせるインテリアコーディネートのコツについてお伝えしていきます。
基本的にテレビというものは、家の中でも目につきやすいものです。
テレビボードに扉が付いているものは、うまくものを隠すことができるかもしれませんが、お使いのテレビボードによっては配線コードやレコーダーなどが見えてしまうものもあるでしょう。
たとえ、どんなに綺麗に掃除をしていたとしても、これらが見えてしまうと、なんとなくごちゃごちゃとした印象に見られがちです。
テレビ周りをスッキリとさせる1つのポイントとしては、配線コード類は隠すことです。
コード類を隠すと、驚くほどテレビ周りがスッキリとしますので、ぜひ実践してみてください。
続いて、身近なものでコード類を隠すことができる方法についてお伝えします。
あえて見せるインテリア!テレビ周りもスッキリとコーディネート
テレビ周りをスッキリとさせるには、配線コードを隠すことが1つのポイントです。
ここでは、あえて見せるインテリアで配線をうまく隠す方法をご紹介していきます。
●パネル
パネルは本来、壁などに飾るアイテムですが、テレビボードの横などに置いて「配線隠し」としても活用することができます。
また、パネルには様々な種類があり、お部屋のコーディネートと合わせて設置すれば、素敵なインテリアにもなるでしょう。
●ケーブルボックス
ケーブルボックスは、配線ケーブルを収納するためのボックスです。
おしゃれなデザイン性の溢れるものがありますし、カラーも豊富に取り揃えられています。
ケーブルボックスは、置いてあるだけで素敵なインテリアになりますので、あえて見せるところに設置してもよいでしょう。
●観葉植物
大きめの観葉植物をテレビボードの横に置いて、配線をカモフラージュする方法もあります。
観葉植物が視界に入ることで、コード類を目立たなくさせるアイデアです。
観葉植物は1つあるだけでインテリアになりますし、コーディネートの幅も広がりますので、おすすめのアイテムです。
テレビボード裏も活用しよう
テレビ周りをスッキリさせる、インテリアコーディネートのコツについてご紹介してきました。
ここでは、テレビボード裏を利用して配線コードなどをスッキリと収納する方法をお伝えしていきます。
●テレビボードの裏を使った方法
テレビボードは、一般的に壁面に設置されている方が多いと思います。
ここでご紹介する方法は、人から見られることのないテレビボードの裏に配線を隠してしまう方法です。
方法としては、テレビボードにフックを何箇所かテープで取り付け、そこに結束バンドなどで一まとめにしたコードを引っ掛けます。
ほかにも、貼り付けたフックに、テレビボードに隠れる大きさのワイヤーネットを引っ掛け、そのワイヤーに結束バンドなどで配線をくくり付けて収納できます。
配線コードがそのままの状態になっていると、ごちゃごちゃとして見栄えも悪いです。
この方法でしたら、テレビ周りをスッキリとさせることができるでしょう。
テレビの配線コードを整理することは家の安全にも繋がる
ここまでお伝えした通り、テレビ周りは、ものを置いてしまったり、配線コードが見えてしまったりとごちゃごちゃとした印象になりやすいです。
様々なインテリアを活用して、スッキリとコーディネートしてみましょう。
また、コード類やコードを繋ぐコンセントは、見た目だけの問題だけではなく、火災の危険性もありますので注意したいところです。
テレビボードは普段動かすことが少ない家具ですので、テレビボードの裏や下にホコリがたくさん溜まっている可能性も高いでしょう。
実は、コンセントや電源プラグの間に溜まったホコリが原因で、実際に火災が発生してしまった事例があります。
このような事故を防ぐためにも、コンセント周りやコード類は定期的にお掃除を行うことを忘れないでください。
また、ハムスターやうさぎなどの小動物を飼っている方は、コードをかじってしまう恐れもありますから注意が必要です。
もし仮に配線が断線してしまうと、感電や火災などにつながりかねません。
コード類をまとめて収納しておけば、このような事故は防ぐことができますので、見た目だけの問題ではなく家や家族を守るためにも大切な作業といえますね。
テレビ周りをスッキリさせてインテリアコーディネートを楽しむ
家族が集うリビングに設置されているテレビは、人の目につきやすい場所です。
配線コードやあらゆるもので溢れかえってしまっては、せっかくのインテリアも台無しです。
特に配線コードは、収納するだけで見違えるほどテレビ周りがスッキリしますので、挑戦してみてくださいね。
また、定期的に掃除を行うことも忘れないでおきましょう。