キッチンをスッキリおしゃれに!一人暮らしの収納術をご紹介

最終更新日:2019/07/10

毎日忙しいと、キッチンが雑然としてしまったり、なかなか上手に収納できないこともあるかと思います。

その理由の1つとしては、やはりキッチンの狭さが挙げられるでしょう。

今回は、一人暮らしでもキッチンをスッキリとまとめ、おしゃれに見せることができる収納術やグッズ、レイアウト例をご紹介していきます。

スッキリとしたおしゃれなキッチンにしてみましょう!

キッチン用品をスッキリ収納!一人暮らしのおしゃれなキッチンに

賃貸で一人暮らしする際、キッチンは狭いことも多く、キッチン用品の収納場所に困ることもあるのではないでしょうか。

まずは、散らかってしまいがちなキッチン用品をスッキリとさせましょう。

ゴチャゴチャした印象が強くなってしまうと、おしゃれに見せるのも難しくなってしまいます。

一人暮らしの狭いキッチンでもできる、おすすめの収納術をご紹介していきます。

まずは、キッチンのシンク下や扉の裏を上手に活用して、収納スペースにしていきましょう。

シンク下の扉裏には、ワイヤーネットやフックを活用して、収納できるスペースにしましょう。

扉の上部に引っ掛けるだけのフックもあり、誰でも簡単に取り付けることができます。

シンク下の扉裏は調理中でも使いやすい場所なので、収納スペースがあれば、お玉やフライ返しなどの調理器具を収納しておくといいでしょう。

その他には、引っ掛けかごを取り付けて、ラップやアルミホイルなどのキッチン用品を収納する方法もあります。

キッチン用品をスッキリとまとめて、おしゃれなキッチンに近づけていきましょう。

キッチンをおしゃれにするポイント!一人暮らしなら調理器具を少なめにしよう

キッチンをおしゃれに見せるポイントの1つとしては、上記のようにキッチンの印象をスッキリとさせることが大切です。

ゴチャゴチャしたキッチンでは、なかなかおしゃれに見せることはできません。

そのためのコツとして、「一人暮らし」ならではの利点を活かすことができます。

一人暮らしであれば、フライパンや鍋といった調理器具がそれほど多くなくても問題ないことがほとんどです。

そのため、あまり多く調理器具があっても、収納するスペースも限られているので、思い切って少なめにしておきましょう。

調理器具を少なめにしておけば、収納する際にもちょっとした工夫だけで上手に収納することができます。

また、調理器具を少なめにしておくことで、ゴチャゴチャした印象がなくなることが期待できます。

現在、調理器具が多めと感じている人は、思い切って必要最低限の調理器具だけにしてみると、キッチンがよりスッキリとした印象になります。

使いやすいキッチンに!調味料は見せる収納としてもおすすめ

おしゃれなキッチンも重要ですが、キッチンは本来調理したりするスペースです。

そのため、一人暮らしのキッチンであっても、やはり「使いやすさ」は確保しておきたいものです。

使いやすくスッキリ収納できて、おしゃれなキッチンなら、友達をお招きしたくなるのではないでしょうか。

使いやすいキッチンに近づけるための、おすすめの方法をご紹介していきます。

調理中には特に、調味料などの小物がすぐに使えるようになっていると、調理しやすくなります。

そのため、調味料や普段よく使う調理器具は、手を伸ばせばすぐに使えるような場所に収納しておくといいでしょう。

例えば、調味料であれば、コンロに近いキッチン周りのスペースにまとめておくと使いやすく、スッキリとします。

そこで、ホームセンターなどでも購入できる小さめの収納棚を設置してみるといいでしょう。

また、コンロ周りの壁にワイヤーネットを取り付け、そこにフックで調理器具をぶら下げておく、などの方法もあります。

ワイヤーネットは、壁に粘着式のフックを取り付け、引っ掛けることで収納スペースを作ることができます。

この時、フックを数箇所に取り付けるとより安定します。

取り付ける場所は、上部、真ん中、下部にそれぞれ2、3箇所取り付けるとグラつきにくく安心です。

また、ワイヤーネットの設置は、フックでなくとも突っ張り棒でも対応することができます。

突っ張り棒を2本用意し、ワイヤーネットの両端に結束バンドで網目の間を使って、数箇所固定するだけです。

このようにコンロ周りに見せる収納をすることも可能です。

ただし、注意してほしいことがあります。

コンロとワイヤーネットや調理器具の距離が近すぎると、火災の原因になる可能性もあるということです。

コンロ周りに収納スペースを設ける時は、このことも頭に入れておきましょう。

一人暮らしのキッチンにおすすめの100均アイテムを使った収納術

ここでは、一人暮らしのキッチンにおすすめの便利な収納アイテムを活用した、おしゃれに見えかつ便利で簡単な収納術をお伝えします。

使う100均のアイテムは、ファイルボックスです。

この100均のファイルボックスにも様々な種類がありますが、A4サイズの長四角いタイプのファイルボックスを使用します。

キッチンのシンク下にあることの多い、扉タイプの収納スペースに配置していきます。

配置の仕方は、収納スペースの端から順番に配置していくだけです。

ここでおしゃれにするポイントです。

購入するファイルボックスのサイズと色を統一させましょう。

また、できることなら収納スペースと同じ色のものだと、よりおしゃれに演出できます。

例えば、白色の収納スペースであれば、白色のファイルボックスをチョイスする、ということです。

このように統一感を出すことで、スマートな雰囲気を醸し出すことができるでしょう。

また、収納するものは、普段よく使うようなラップやハサミ、などキッチン用品を収納するとスッキリとまとめられます。

他には、掃除用具もまとめておくこともおすすめです。

その際、ファイルボックスにタグをつけて管理しましょう。

収納したものが一目で分かるため、大変便利な収納スペースにできます。

費用もそれほどかからず、ほとんどのご家庭で活用できる収納術ですので、ぜひ試してみてください。

突っ張り棒を活用すればシンク上のデッドスペースもおしゃれ収納スペースに

キッチンのシンクの上のデッドスペースがありませんか。

一人暮らしのキッチンではデッドスペースも活用することも大切になります。

デッドスペースに突っ張り棒を使うことで、収納スペースに変えることができます。

収納スペースの作り方はとても簡単で、突っ張り棒を横にしてシンク上のデッドスペースに設置し、突っ張り棒にS字フックなどを引っ掛けるだけです。

これで、S字フックに調理器具をぶら下げておくことができます。

また、ザルやボウルに引っ掛け穴があれば、シンクで洗った後にフックに引っ掛けて、水切りと収納を同時に行なうことも可能です。

その他には、突っ張り棒にキッチンペーパーなどを取り付けておけば、使いやすさ抜群で、おしゃれに見せることもできるでしょう。

さらにはクリップ式の小型ライトで、調理中の手元を照らすこともできます。

ただし、注意点として、突っ張り棒が重さに負けて外れる、落下するという可能性あるということを頭に入れておきましょう。

フライパンなど複数掛けたり、重い物を引っ掛けてしまうと、外れる可能性もあります。

また、そこにライトを設置している場合には、落下による破損、感電、火災に繋がる可能性も0ではありません。

もし、重くなるようであれば、ライトの使用を避けるなどの対策をしましょう。

そして、デットスペースがあったとしても、コンロの上では突っ張り棒の活用は控えましょう。

換気扇が吸い込む煙なども当たりますし、落下した際に火災に繋がる可能性もあります。

一人暮らしのキッチンをおしゃれに!壁面収納・色を統一

一人暮らしのキッチンでもおしゃれに見せることのできるレイアウトをご紹介していきます。

先程まででご紹介してきた収納術などを活用した、おすすめレイアウト術です。

キッチンのシンク正面の壁などにはワイヤーネットを取り付けると、収納もしやすくなり、かつ使いやすいです。

取り付ける方法に関しては、上記でご紹介した方法で取り付けていきましょう。

そして、取り付けるワイヤーネットには、少しおしゃれさを加えてみましょう。

例えば、ワイヤーネットを黒のカラーで統一していきます。

また、そのキッチンのシンク正面の壁に引っ掛ける調理器具も色を統一していきましょう。

バラバラのカラーよりも、統一されたカラーの方が断然おしゃれに見えます。

また、ラップなどのキッチン用品は、見えないスペースに収納しておくことです。

ご紹介したシンク下や扉裏に収納しておくといいでしょう。

一人暮らしのキッチンをおしゃれに見せるには収納が重要

一人暮らしのキッチンでは、ついつい物が散乱したままになっていたり、収納に困ってそのまま放置することになった調理器具があることが多いですよね。

そういったものを上手に収納することで、キッチンの印象をスッキリとさせることができます。

その結果、おしゃれに見せることにも繋がっていきます。

今回ご紹介した収納術を活用して、おしゃれなキッチンを目指しましょう。