カリモク家具とカリモク60の違いをソファカバーから読み解く

最終更新日:2019/10/26

老舗のカリモク家具の製品は、座り心地にこだわったソファ作りで定評があります。

また、長く使えるようにと開発された、「洗えるソファカバー」が人気です。

しかし、2002年に立ち上げたブランド「カリモク60」では、ソファカバーの販売はしていません。

どちらも同じ「カリモク」ですが、その違いは何なのでしょうか。

今回は、「カリモク家具」と「カリモク60」についてご紹介しましょう。

カリモク家具の「カリモク60」とは?

カリモク家具は、1940年に愛知県刈谷市の木工所からはじまりました。

1947年に社名を「刈谷木材工業株式会社」とし、木工部品を作り続けていましたが、1962年についに自社製品を開発し、販売を開始したのです。

1964年には、「刈谷木材工業株式会社」の略称「カリモク」を取り、「カリモク家具販売会社」を設立し、家具の製造販売を全国に広げていきます。

このときに生み出されたのが、「Kチェア」をはじめとする数々の製品でした。

時が経ち、2000年代に入って廃盤寸前になった「Kチェア」でしたが、1960年代の製品のすばらしさが再認識され、2002年にカリモクの1960年代の製品という意味の「カリモク60」というブランドが誕生しました。

なかでも「Kチェア」は、自社製品第1号として1962年に販売され、50年以上経った今でも変わらぬデザインで愛され続けています。

その後、2010年に「刈谷木材工業株式会社」と「カリモク家具販売会社」を統合し、「カリモク家具株式会社」としました。

カリモク家具でありながら、独立したブランドとなった「カリモク60」は、以来、独自の販売方法でファンを増やし続けています。

一方、カリモク家具では、「100年ソファ」を目指して、ソファカバーを丸ごと洗える製品など、今までと変わらない製品作りをしています。

カリモク家具の洗えるソファカバー

「カリモク60」の母体、カリモク家具の製品についてもう少しご紹介しましょう。

カリモク家具は、1973年に自社の製品を体感できるショールームを本社に作りました。

そのショールームは、今では全国に広がっています。

ショールームでは小売販売をしていませんが、知識豊富な「カリモクマイスター」がおり、家具の配置の仕方やお手入れの仕方などを気軽に相談できるので、安心してカリモク製品を購入できます。

また、カリモクのソファには、「座り心地が良い」に健康をプラスしているという特長があります。

デザインや機能性だけではなく、より日本人の体に合ったソファを化学的に研究していて、長時間座っていても腰に負担がかかりにくい製品をたくさん開発しています。

数あるソファのなかでもおすすめなのが、さきほど触れたソファカバーを丸ごと洗える「カバーリングソファ」です。

ソファカバーが全体をすっぽり覆ってくれるので、汗や汚れを気にせずに座ることができます。

すっきりしたデザインで、カバーを被せたときのもたつきがありません。

張地の種類も豊富なので、季節に合わせてソファを衣替えするのも良いですね。

カリモク家具の座り心地研究

カリモク家具の座り心地の研究は、「リビングをもっと快適な空間にしたい」という思いから生まれたと言います。

丸ごと洗えるソファカバーもそのひとつですが、座り心地と健康のために、ソファのクッションと体の疲労について研究を進めていったのです。

研究を重ねてついに完成したのが、「ニューモールドフレックス」と「モールドウェーブ」です。

「ニューモールドフレックス」は、体の骨格に沿った穴あき構造になっていて、骨盤をサポートすることで、腰椎の負担を減らします。

「モールドウェーブ」は、硬度の違う2種類のウレタンを組み合わせたことで、高い反発弾性と耐久性があります。

これらを使うことで、しっかりと体重を受け止め、体への圧迫を最小限に抑えることができました。

良いイスに座ると、背中やお尻があるべき場所に収まり、自然に正しい姿勢が保てます。

正しい姿勢をキープできるソファであれば、体に負担が掛からないので「長時間座っていても疲れにくい」でしょう。

このようにソファをはじめとしたイスに対して、独自の研究を続けているカリモク家具から、カリモク60の「Kチェア」は生まれたのです。

カリモク60の「Kチェア」について

1962年に自社製品第1号として、開発、販売された「Kチェア」は、当時扱っていた輸出向けの家具のうち、シンプルなものを参考にして開発されたと言います。

日本の住宅に合うように、足元とひじ掛け部分には木を使い、足元はすっきり、ひじ掛け部分は滑らかで触り心地良く仕上げてあります。

そのシンプルなデザインと扱いやすさ、またそれに見合う価格から、これまで会社の応接室や旅館のロビーなど、多くは法人の需要によって支えられてきました。

しかし、2000年代に入り、「大量生産」から「多品種少量生産」へと経済が移行し、一般の人たちからも「Kチェア」が注目されるようになったのです。

もともと、輸出用家具を参考にして作られているため、輸送がしやすいように、軽く、組み立て式でコンパクトな作りのため、日本の狭い部屋にぴったりフィットしたようです。

一般的なソファの奥行きは85~100cmと言われていますが、「Kチェア」の奥行きは70cmと少し浅くなっています。

これは、小柄な人や高齢者でも座りやすく、男性にも座りやすい絶妙なサイズなのです。

また、パーツごとの交換も可能で、長年使っていてシートが経年劣化でへたってしまったり、木肘部分だけが傷んでしまったりした場合でも、必要なパーツだけを取り寄せて、自分で交換できます。

しかし、残念ながらカリモク60では、カリモク家具の製品のようなソファカバーは扱っていません。

カリモク60の「Kチェア」専用のソファカバーは本当にない?

引き続き、カリモク60の「Kチェア」についてお話ししましょう。

カリモク60の「Kチェア」は、木の部分とソファの張地色をパターンオーダーすることができます。

張地は、ひとり掛けの「Kチェア1シーター」、ふたり掛けの「Kチェア2シーター」ともに定番の7色があります。

【ビニールレザー】

・スタンダードアイボリー
・スタンダードブラック
・ブラックブラック

【ファブリック】

・モケットグリーン
・タープグリーン
・タープブルー
・ミストグレー

どのようなお部屋でも合うように、どの色も落ちついた色目となっています。

しかし、季節や部屋の雰囲気に合わせてソファを変えたいと思うこともあるでしょう。

また、小さい子供やペットを飼っている方は、汚れも気になります。

カリモク家具の丸ごと洗えるソファカバーのようなものが、「Kチェア」にもあると良いですよね。

さきほど、「カリモク60ではソファカバーは扱っていない」とお話ししました。

確かにカリモク60では扱っていませんが、オリジナルのソファカバーを販売している直営店があります。

直営店オリジナル「Kチェア」のソファカバー

カリモク60の「Kチェア2シーター」のオリジナルソファカバーを販売している直営店は、横浜に店舗を構える「DECOBOCO(デコボコ)」です。

この直営店には、知識豊富なカリモク60マイスターがいるので、気軽にカリモク60について相談できます。

この「DECOBOCO」オリジナルのソファカバーは、ソファを分解せずに掛けられ、「Kチェア」の良さであるフレームを邪魔しません。

ソファカバーを掛けることで、夏場の汗や冬場の寒さ対策にもなりますし、部屋の模様替えにも便利です。

長く使えるよう国内で製造された綿100%の防縮加工済みの帆布生地を使い、素材感を出すためにワンウォッシュするという、ひと手間を加えて仕上げています。

カラーに関しては、在庫がなくなった場合変更する可能性が高いので、直接お店に問い合わせることをおすすめします。

また、店内で実際にカバーを見ることができるので、お近くの方はぜひ製品に触れて品質を確かめてください。

「カリモク家具」と「カリモク60」

カリモク家具では、より長く自社製品を愛用してもらうために、洗えるソファカバーを開発しました。

カリモク家具の独自ブランド「カリモク60」は、その製品の良さを最大限に活かすようにした販売方法で、独自性を貫いています。

消費者に寄り添い、時代に合った柔軟性を持つ「カリモク家具」と、時代を超えて良い製品を送り出そうとする、頑固な職人気質の「カリモク60」。

同じ「カリモク」であっても、このような違いがあるようです。