キッチンにおしゃれなダウンライトを!失敗しないポイント

最終更新日:2019/10/28

新築するなら、キッチンにもこだわりたいですよね。

キッチンをおしゃれな空間にしたいのなら、設置する照明をダウンライトにするのがおすすめです。

昨今、ダウンライトはおしゃれな照明として人気が高いですが、設置方法を間違えると、生活しづらい空間になってしまいます。

今回は、キッチンのダウンライトで失敗しないためのポイントをご紹介していきましょう。

キッチンにおすすめのダウンライトとは?

ダウンライトとは照明の種類の1つで、「天井に埋め込まれたタイプ」のものです。

天井から床や壁を照らし、部屋を明るくする照明です。

壁や天井に光をあてて反射した光で部屋を明るくする「間接照明」とは違い、直接床に光をあてて明るさを確保する「直接照明」の種類です。

天井に埋め込まれたタイプの照明のため、天井をスッキリ見せることができます。

照明の主張がないため、部屋のインテリアを邪魔しません。

また、優しく柔らかい光が特徴のため、おしゃれな雰囲気を演出することができます。

ただ、光が優しい分、一定間隔で複数個設置する必要があるため、リビングなどの広い部屋に設置するにはあまり向いていません。

キッチンやトイレ、玄関など、比較的狭い空間に向いている照明といえます。

新築のキッチンにダウンライトを設置したいのなら、失敗しないように、いくつかのポイントを踏まえて設置する必要があります。

次項から詳しく見ていきましょう。

ダウンライトで失敗しないために!キッチンの照明に求めるものとは?

キッチンにダウンライトを設置するのなら、失敗しないように、まずはキッチンの照明で重視するポイントを覚えておきましょう。

使いやすいキッチンにするために、照明に求めることは以下です。

●照明の位置に注意する

キッチンでは火を使ったり、食材を切ったりと、作業することが中心です。

暗く、手元が見えづらい照明では、作業がしづらく事故へと繋がる可能性があります。

ダウンライトの位置が作業台の後方にある場合、光は背中にあたるため、手元が影になり大変危険です。

作業台の上に光があたるように、ダウンライトの位置を細かく調整しましょう。

●照明の色

ダウンライトの色も、作業効率に関わる重要なポイントです。

おしゃれなお宅では、黄色がかった「電球色」をした照明をよく見かけます。

電球色はおしゃれで雰囲気のある空間にすることができ、また食器などを美しく見せる効果も期待できます。

しかし、キッチンではあくまで作業効率が求められるため、ダウンライトの色は「昼白色」を選びましょう。

昼白色は、日中の光のようなナチュラルで自然な明るさのため、電球色よりも手元が見やすく、安全に作業をすることができます。

ダウンライト以外にキッチンで使える照明

ここで、ダウンライト以外の照明でキッチンライトに適しているものを見ていきましょう。

ダウンライトは天井に埋め込むタイプの照明ですが、ほかにはどのような種類の照明があるのでしょうか。

●シーリングライト

シーリングライトとは、広い範囲を照らすことのできる照明のことを言います。

キッチンの隅々まで明るく照らすことができるため、作業しやすい照明でしょう。

簡単に取り付けることが可能ですが、照明の主張が大きい分、キッチンのインテリアを妨げることがあります。

昨今ではLEDに対応したものが多く出回っています。

●スポットライト

スポットライトとは、一定部分を照らすことに適した照明のことを言います。

強調したい部分に光をあてることが多く、スーパーや飲食店などで、食品や料理に光をあてて美しく演出することもあります。

デザイン性のあるおしゃれなものが多い印象です。

●ペンダントライト

ペンダントライトとは、コードなどで天井から吊るして明るくする照明です。

限られたスペースのみを照らすことに適しており、ダイニングテーブルの上に、インテリアの1部を兼ねて設置することも多いです。

次項では、キッチンのダウンライトで失敗しないためのポイントを見ていきましょう。

失敗しないポイント!ダウンライトの特徴を知ろう

キッチンにダウンライトを設置するなら、事前に失敗しないためのポイントを知っておきましょう。

ダウンライトの特徴を細かく知ることで、設置後の失敗を避けることに繋がります。

●光量が少ない

冒頭で、ダウンライトは優しく柔らかい光だとお話ししました。

これは照明自体の光量が少ないことを意味します。

目安として、60W用のダウンライトが明るく照らせるのは「約1~2畳」だと言われています。

もしキッチンが6畳ほどあるとすれば、3つ以上のダウンライトが必要となるでしょう。

また、ダウンライトは光に広がりがないため、空間自体、少し薄暗いと感じることもあるようです。

これはダウンライトが天井から床を照らすため、床面と対比して天井付近が暗く見えるということが理由です。

●照度の基準はあくまで床面である

新築の際、照明を適切に配置する「照明設計」を行うことが義務付けられています。

照明設計は専用のソフトを使用し、床面照度を基準に算出されます。

ダウンライトは床面を照らした際、高い照度を出すことができる一方、間接照明などは壁や天井を照らして部屋を明るくするため、床面照度は低くなります。

これにならうと、部屋全体の明るさで見たら、間接照明の方がたくさんの光量が必要となるため、ダウンライトよりも明るい空間にすることができるのです。

ダウンライトで明るいキッチンを目指すなら、照明設計の基準よりも、数を多く設置した方が良いでしょう。

注意!ダウンライトは後付けしにくい?

キッチンにダウンライトをつけた際、照明設計で基準を満たしていても、薄暗く感じることがあります。

6畳ほどのキッチンでダウンライトを3つ設置していたとして、新築後に「あと1~2つ増やしたい」と考える方もいるでしょう。

しかし、ダウンライトは後付けしにくい照明なのです。

天井に直接埋め込んで設置するタイプの照明なので、数を増やすのであれば、天井を剥がす必要があり、また配線器具を取り付ける必要も出てきます。

天井を戻した後はクロスの張り替えもあるため、工事費用はかなり高くなってしまうでしょう。

ダウンライトは埋め込み型の照明なので、天井をスッキリと見せるメリットがあります。

しかしその分、配置をずらしたり、数を増やすことが難しい照明であることを覚えておきましょう。

続いて、失敗しないための設置時の注意すべき点を見ていきます。

キッチンのダウンライトで失敗を避ける!設置する際の注意点

ここでは、キッチンにダウンライトをつける際、失敗しないための注意点をまとめました。

これからキッチンの照明を決める方は、ぜひ参考にしてくださいね。

●ほかの照明と組み合わせる

ダウンライトはおしゃれで雰囲気の良い照明ですが、どうしても明るさを心配する方もいると思います。

その場合は、ダウンライトに他の照明をプラスして使用するのがおすすめです。

キッチンが広ければ、シーリングライトを組み合わせたり、また作業台や手元を照らすスポットライトを設置しても良いでしょう。

ダウンライトは高価なので、ダウンライトを複数個設置するよりもコストを抑えられるメリットがあります。

ダウンライトの良さを残しつつ、作業しやすい明るいキッチンを目指しましょう。

●照明スイッチを分ける

キッチンの照明は、スイッチにも気を使う必要があります。

通常、キッチンにダウンライトを設置する場合、「通路の上」と「作業台の上」に配置することが多いです。

この場合、照明スイッチを1つでまとめるのではなく、2つに分けて設置しましょう。

スイッチが1つだと、夜中にキッチンに立つ場合、明るすぎるという声を耳にします。

また、夜中に喉が渇いてキッチンに立ち寄る際も、必要最低限の明かりで済みます。

使い勝手が良くなるため、スイッチに関してもよく検討することをおすすめします。

キッチンのダウンライトで失敗しないためには特徴をよく知っておこう

キッチンの照明にはさまざまな種類がありますが、おしゃれな雰囲気で天井をスッキリ見せる、ダウンライトがおすすめです。

ダウンライトは光量が弱いことや、照明設計の基準を満たしやすいということを覚えておきましょう。

それらを踏まえて、他の照明と組み合わせて設置したり、照明の色を昼白色にすることがおすすめです。

作業しやすい明るいキッチンになるように、ダウンライトの良さを残しつつ、たくさんのアイデアを取り入れてくださいね。