一人暮らしで快適な部屋作り!間接照明の便利な置き方とは

最終更新日:2019/11/20

一人暮らしのいいところはどんなことでしょうか?

自分のペースで過ごせる、こだわってインテリアコーディネートできる、人目を気にせず開放的な格好でくつろげるなど、たくさん挙げることができますね。

おしゃれな部屋にするために、間接照明を置くことを考えている方も多いのではないでしょうか。

間接照明を使って居心地のいい部屋にするための、おすすめの置き方、選び方がありますので、一つずつご紹介します。

間接照明のおすすめの置き方!一人暮らしのコンパクトな部屋には

一人暮らしの方は、ワンルームや1K、1DKなどにお住まいのことも多いのではないでしょうか。

自分だけの特別な空間を作りあげることができるので、間接照明の置き方にもこだわりたいですね。

間接照明を置くことで、部屋をやわらかく照らすことができますし、手軽に雰囲気を変えることもできます。

しかし、掃除やコンセントの位置も考えて、部屋の使い方に合ったものを置かないと、後で後悔することがあるでしょう。

そこで、快適に暮らせる部屋にするために、どのように間接照明を置いていったらいいのか考えてみましょう。

●間接照明を置きすぎない

間接照明は、おしゃれなデザインのものが数多くあります。

そのため、あれもこれもと買ってしまいたくなりますが、一人暮らしで使えるスペースが限られているなら、邪魔になってしまうこともあるでしょう。

気がつくと「ただの飾り」になっていて、掃除するときにその都度間接照明をどかすことになり、手間がかかります。

部屋に置く間接照明は多すぎないようにしましょう。

間接照明の置き方!よく使う位置に置く

引き続き、一人暮らししている方におすすめの間接照明の置き方をご紹介します。

●使う場所に置く

「部屋をおしゃれにしたい」「部屋を歩き回るのに邪魔にならない位置に置きたい」と考えて、部屋の隅に置くこともあるでしょう。

確かに、壁の近くに置く間接照明があるとおしゃれです。

あえて壁に向けて照らすことで、部屋に奥行きを感じさせ、広く見せる効果があります。

植物やアートを照らす照明も、部屋をぐっとムーディにしてくれます。

とはいえ、忙しい方や来客が少ない方は、間接照明の存在を忘れてしまう可能性もあります。

また、部屋の隅に置き型の間接照明を置くと、掃除が行き届きにくくなることもあります。

インテリアコーディネートの完成度を重視する場合は、もちろん置きたいところに置いていいのですが、利便性を重視するなら、毎日のように使う場所に置くようにしてください。

一人暮らしの部屋で快適に暮らす間接照明の置き方

一人暮らしで、「快適に過ごす部屋にしていきたい」と考えている方のために、間接照明の数や使う頻度に注意して置いていくことをおすすめしました。

安全でストレスの少ない部屋にするためには、「動かせないもの」を念頭に置いて間接照明を配置することも重要です。

●コンセント・ドア・窓・大きな家具の位置を確認してから置く

コンセントの場所や数を頭に入れて、間接照明の置き方を決めていくと、配線がゴチャゴチャしにくくなります。

延長コードがあれば、コンセントから遠く離れたところでも使用できますが、コードはなるべく壁に沿うようにしてください。

また、ドアや窓の前に横切るように配線すると、足や手に引っかけて間接照明を倒してしまったり、自分が転んでしまったりすることも考えられます。

床や壁にしっかりとテープなどで固定すれば、こうしたことは起こりにくいのですが、コードレスの間接照明を選んでもいいかもしれません。

特に、テーブルの上に置く小型の間接照明や、いろいろな場所で使いたい間接照明などはコードレスのほうが使い勝手がいいでしょう。

電池式や充電式の間接照明や、机の下などに取りつけられるバータイプの照明がおすすめです。

間接照明の色選び

間接照明は、その色によって、照らしている空間の雰囲気を変えることができます。

そのため、置き方を考えるときには、色選びでもこだわることをおすすめします。

●間接照明の色は「使う目的」に合ったものを

一人暮らしなら、間接照明の色を自分好みのものにすることができますよね。

よく使われる照明の色は、昼白色・昼光色・電球色の3カラーです。

昼白色は、よく晴れた日に窓から差し込む明るい光のような、ナチュラルで見慣れた色合いです。

賃貸物件のシーリングライトは、ほぼ昼白色が使用されています。

そして、昼光色は、青みがかった強い光を意味します。

この色は、食欲がわきにくい色だと言われています。

しかし、勉強や仕事に集中したいときや、細かい作業をするために明るい視界を確保したいときにおすすめの色だとされています。

また、電球色は、白熱電球のようなオレンジ系の光で、あたたかみを感じさせます。

間接照明の色として一番多く使われているのが電球色です。

寝る場所やお風呂、トイレに置くとリラックス効果が高まり、居心地のいい空間作りに役立ちます。

この他にも、赤や青、紫などの間接照明があります。

うまく取り入れれば、お気に入りのアイテムや部屋全体をおしゃれに演出してくれますので、個性的なカラーにも注目してみてください。

置き方に悩まない!機能的な間接照明

一人暮らしをしていて、「機能的な間接照明が欲しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。

電源のON・OFFだけでなく、調節機能があると便利に使えます。

●調光・調色機能がある間接照明

明るさが決まっている間接照明だと、使っていて「目的に合わない」と感じ、他の場所に移動させたり、押し入れにしまいこんで忘れてしまったりすることがあるでしょう。

例えば、リラックスするために、光の弱い間接照明をベッドや敷布団の近くに置いたとします。

確かに、寝るためのスペースには薄暗い暖色系の間接照明のほうがリラックスできていいのですが、寝る前の読書が習慣になり、明るさが物足りないと感じることもあるかもしれません。

そういった場合に、調光機能(明るさの調節ができる機能)がある間接照明を選んでいれば、置き方や間接照明の交換などで悩まずに使い続けることができます。

また、色の変更ができる間接照明もあります。

上記でご説明したように、照明の色を使い分けることによってさまざまな効果が期待できますので、調色機能のある間接照明もおすすめです。

間接照明の効果と注意点!一人暮らしなので間接照明のスイッチを入れるのは自分

一人暮らしをしている部屋に、計画的に間接照明を置くことができれば、部屋の雰囲気を自分好みにアレンジできます。

食事や趣味、睡眠など、それぞれのシーンに合ったものを取り入れた置き方で、より快適に暮らすことができるでしょう。

友人や家族、交際相手を部屋に招待したいと考えたときにも、おしゃれな部屋なら自信を持って誘うことができますね。

しかし、「間接照明を置きすぎない」という項目でもお伝えしましたが、ただの飾りになってしまうこともあるでしょう。

一人暮らしで必要なかった家具として、間接照明が挙げられることもあるようです。

「買っても飽きてしまって使わなくなったものが多い」「家ではあまり動かない」などに心当たりのある方は特に、間接照明の数や目的を考えてから慎重に購入してください。

リモコンでスイッチを入れるタイプもおすすめですよ。

間接照明を置いておしゃれで居心地のいい部屋にしよう

間接照明を置くときには、必要な数や使う場所を考えながら、計画的に配置してください。

動作や移動の邪魔にならないようにしましょう。

また、使用する目的に合わせた色にしたり、機能的な間接照明を選んだりすれば、照明計画を成功させることができるでしょう。

普段から、部屋をあちこち動き回ることが少ない方なら、リモコンでスイッチを入れる間接照明がおすすめです。