スタイリッシュな空間に!新築にダウンライトを配置しよう!

最終更新日:2019/11/21

マイホームを新築することになれば、各部屋の照明をどのようにするかも検討することと思います。

照明も近年は多くの種類があり、どれを選ぶかで部屋の印象も違ってきます。

その中でも今回は、ダウンライトについてお話をしていきます。

新築にダウンライトの配置を検討している方も、これからマイホームの新築予定の方も、ぜひ参考に見てみてください。

新築時に人気のダウンライトとは?

家を新築する際は、どのような照明をつけるかも検討することと思います。

照明といっても、シーリングライトやスポットライトなど種類はさまざまです。

今回はその中でも、ダウンライトについてお話をしていきます。

スタイリッシュな空間にできるなどから、近年多くの新築でダウンライトは採用されています。

ではこのダウンライトとは、どのようなライトなのでしょうか。

これは、天井に埋め込むように取りつけられた照明器具のことをいいます。

大きさは小型のため、シーリングライトのようなメインの照明というよりは、補助的な照明として配置されることが多いです。

また、天井に埋め込まれることにより、天井がデコボコせずフラットな状態になるので、空間を広く見せる効果も期待できます。

製品によっては明るさを調整できるものや人感センサー、スピーカー機能などもあります。

配置する場所に応じて上記のような機能つきのダウンライトを選べば、ますますマイホームの快適性が高まることでしょう。

ダウンライトには種類がある!

ダウンライトと一口にいっても、いくつか種類がありますのでご説明します。

●ベースタイプ

一般的なダウンライトがこちらのタイプで、全般照明タイプとも呼ばれます。

ダウンライトの種類の中でも比較的多く取り入れられ、新築のリビングや廊下、トイレなどに配置されることが多いです。

●ユニバーサルタイプ

照らしたい場所に合わせて、ライトの向きを調整することができるタイプのダウンライトです。

新築の壁にアートを飾る方であれば、ライトの角度を調整してアートを照らすこともできますよ。

●ピンホールタイプ

照らしたい場所をピンスポットで照らすことができるものです。

例えば新築に和室を設ける場合、床の間をつくる方もいるでしょう

床の間には季節の花などを飾ったり掛け軸を飾ったりしますよね。

これらをピンポイントで照らす場合、このピンホールタイプのダウンライトはおすすめです。

●ウォールウォッシャタイプ

壁全体を一様に照らすことができるダウンライトです。

●ニッチライト

ニッチのような限られた小さなスペースを照らす用のダウンライトです。

以上などの種類がダウンライトにはあり、新築の家に配置する際はポイントがあります。

これについては、次の項でお話ししていきます。

新築の家にダウンライトを配置する際のポイント

新築の家にダウンライトを配置することを検討している場合、2つのポイントを意識しておくと良いかもしれません。

1つ目のポイントは、「部屋に合った明るさ」を選ぶことです。

部屋に合った明るさでなければ、明るすぎたり暗すぎたりすることもあります。

よくある新築リビングのダウンライトの失敗例として「暗い」ということも挙げられますが、こちらもそのリビングに必要な明るさが確保できていないことが原因といえます。

そのため、それぞれの部屋に応じた明るさの照明を選ぶことが大事です。

一概に「この部屋にはこのワット」ということはいえませんが、だいたい2畳で60ワットの明るさが目安といわれています。

ダウンライトを配置したい部屋が決まったら、どのくらいの明るさが必要か確認して、ダウンライトを配置する個数なども決めると良いでしょう。

光色を選ぶことも配置する際は重要なポイントに!

2つ目の新築にダウンライトを配置する際のポイントは、「光色」を選ぶことです。

ダウンライトには、電球色や昼白色などの光色の種類があります。

なじみやすいといわれている光色は昼白色で、リビングやパウダースペース、キッチンなどに向いているといわれています。

リラックスしたい寝室などには電球色の光色が良いでしょう。

もう1つ温白色という光色があり、これは昼白色と電球色の中間の色です。

もしメインの照明の補助的な照明としてダウンライトを配置しようと考えている場合は、ほかの照明の光色との組み合わせを考えて選ぶことをおすすめします。

メインのライトは昼白色にし、部分的に電球色のダウンライトを配置すると、トータルで見たときのバランスが良い場合もあります。

光色によってその部屋の印象を左右させることもありますから、明るさとともに光色を選ぶことも、新築時は重要なポイントといえるでしょう。

新築での生活の質を高めたい方はダウンライトの機能も検討しよう!

新築にダウンライトを配置する際のポイントについてお伝えしてきましたが、新築での生活の質を高めたい方であれば、ダウンライトに備わる機能にも目を向けると良いかもしれません。

最初に少し触れましたが、ダウンライトにはさまざまな機能がついています。

例として、下記のようなものが挙げられます。

●調光・調色

雰囲気に合った照明の明るさや、照明の色を調節することができます。

お酒を嗜むときは電球色、家族団らんの時間は昼白色、などというように、そのシーンに合った明るさ・光色に切り替えると、より雰囲気に合ったひとときを楽しむことができるでしょう。

●人感センサー

これは、人を感知して自動で照明の灯りを点灯したり消灯したりする機能です。

消し忘れの心配もありませんし、スイッチなどの操作も不要です。

そのため、便利で省エネなのにもかかわらず、深夜の防犯にも役立つ機能といわれています。

●スピーカー

ただ照らすだけではなく、スピーカー機能が備わったダウンライトもあります。

Bluetooth®スピーカーが内蔵されているものであれば、天井から聞こえるTVの音声や音楽などを楽しむことができます。

以上のような機能が備わっているダウンライトもありますので、新築での生活の質を高めたい方は、照明の機能も目を向けてみてください。

新築に配置するダウンライトのおすすめをご紹介!

最後に、新築に配置する場合におすすめのダウンライトをご紹介します。

【NEC:LEDダウンライト】

価格は比較的低めでありながら高品質といわれる、ベースタイプのダウンライトです。

他のメーカーと比べると照明の明るさが明るいことが特徴的で、一体埋め込み型なので天井との隙間を密閉することができるのも特徴の1つです。

隙間を密閉できると、冷暖房の効率を高めることも期待できます。

実際にこのダウンライトを利用している方の声を見てみると、「明るい」「省エネ」と良い評価が多いです。

多くの種類があるダウンライトをどれにするか悩んだ場合は、低価格・高品質といわれるこちらを選ぶと良いかもしれませんね。

【コイズミ照明:照明電球型蛍光灯】

人感センサーつきのユニバーサルタイプのダウンライトで、電球色なので落ち着いた空間にしたい部屋にはおすすめのものです。

特に新築のウォークインクローゼットや玄関におすすめで、「少し暗めの寝室が良い」という方はこちらのダウンライトを取りつけると良いかもしれません。

LED電球自体は別売りですが、電球を用意しておけば何度でも交換することができ、交換方法も簡単なので負担はそれほどかからないといえます。

こちらも比較的価格は低めですので、人感センサーつきのダウンライトを探している場合は、こちらも検討してみてはいかがでしょうか。

ほかにもさまざまなダウンライトがありますので、ぜひ新築マイホームに配置して、お部屋をスタイリッシュな空間にしてみてくださいね。

ダウンライトで新築のお部屋をおしゃれに!

新築マイホームとなれば、照明をどのようなものにするかも考えることになるでしょう。

照明といってもさまざまな種類があり、今回はダウンライトについてお話をしてきました。

ダウンライト自体もいくつか種類が分かれ、調光・調節などの機能がついたものもあります。

ぜひこの記事などを参考に、ダウンライトで新築のお部屋をおしゃれでスタイリッシュな空間にしてみてください。