トイレを褒められインテリアに!和風で洗練された空間へ

最終更新日:2019/03/27

風水では、「運気を高めるにはトイレのインテリアが重要」と言われます。

汚れやすいトイレこそ、お家の中で一番美しい場所にすることで、気分がリフレッシュして快適に生活できるかもしれません。

今回は、和風で落ち着けるトイレにするための、インテリアコーディネートのアイディアをご紹介します。

賃貸にお住まいの方でもできるDIYや、おすすめの雑貨についてご紹介していきますので、参考にしてください。

トイレの和風インテリア!和モダンにするには?

トイレをおしゃれにコーディネートするためには、どのようにしたらいいのでしょうか。

「和風」と言っても様々なイメージが浮かぶと思いますが、ここでは「和モダン」にする方法を考えていきます。

「和モダン」とは、「和」のエッセンスを取り入れつつ、洗練された「モダン」な雰囲気にするデザインです。

機能的でスタイリッシュな現代的なインテリアと、趣のある和風インテリアをバランスよく融合させ、落ち着ける空間作りを目指しましょう。

和モダンなインテリアとして連想されるものは、無垢材、竹、珪藻土などの素材です。

家具であれば、畳に座る生活で不便さを感じないような背の低いものであったり、日本の伝統を感じる柄や装飾が施されたものが挙げられます。

色合いは、モノトーンのインテリアに和風雑貨を合わせたり、全体的にアースカラーでまとめて和風ナチュラルにするとよいですね。

ただし、マイホームであればリフォームが可能ですが、賃貸にお住まいの方は自由にコーディネートすることができないのではないでしょうか。

そこで、リフォーム例を参考にしつつ、どのように和モダンな空間にできるのか次項でご紹介します。

和モダンなトイレのインテリア術!

マイホームのリフォーム、あるいは新築されるのであれば、床や天井、照明など細部にわたってこだわったデザインにすることができます。

まるで高級ホテルやカフェのような、洗練されたトイレにすることも可能です。

しかし、賃貸アパートの場合、細部までこだわってインテリアを変えることは難しいかもしれません。

それでも、工夫次第でトイレを大変身させることができます。

リフォーム例をヒントに、トイレを和モダンにするポイントを考えていきましょう。

●竹、木材の使用

さすがに天井に竹を張っていくのは難しいですが、壁に竹を組んだものを設置することで、趣ある和風なトイレにすることができます。

全面的に竹で覆いつくすのではなく、一部分だけに竹格子を取り入れたり、竹を使った雑貨を置くこともおすすめです。

竹格子の窓に見立てた丸い枠を作り、トイレの奥の壁に、接着力の高い両面テープで貼り付けるインテリアも和を感じるおしゃれなインテリアになります。

ただし、センスが無いとおしゃれにコーディネートするのは難しいですし、竹を使ったインテリア作りは上級者向けです。

よくイメージしてからコーディネートしていくことができないと難しいでしょう。

●壁紙を貼る

賃貸アパートに使える、簡単に剥がせるタイプの壁紙もおすすめです。

和紙や塗り壁に見える壁紙は、一気にトイレの雰囲気を変えてくれるでしょう。

和風の照明やカーテンでトイレをコーディネート!

引き続き、トイレを和風にインテリアコーディネートする方法を見ていきましょう。

●和風の照明を取り入れる

和風トイレへのリフォーム例を見ていくと、照明が重要だということが分かります。

インテリアの例を見てみると、ニッチにダウンライトを設置したり、壁面に和のテイストを感じる照明を取り付けて、ゴチャゴチャさせずにシンプルにコーディネートしています。

和モダンなコーディネートを作るのなら、薄暗くてあたたかみのある和風照明を取り入れてみましょう。

ただし、照明は付け替えることができない場合もあると思いますので、その場合は置き型の間接照明を使用するか、センサーライトなどの設置がおすすめです。

お庭に使うようなセンサーライトの中には、和の趣を感じるものがあります。

照明自体が和風デザインでなくても、あたたかみある暖色の光で薄暗い空間にすることで、和食レストランのトイレのようなイメージになるかもしれません。

こちらも、少し難しいアイディアですが、成功すればセンスのよい空間にすることができるでしょう。

●トイレの窓に一工夫

窓があるトイレなら、ウッドブラインドなど和の雰囲気を感じさせるものを付けることもおすすめです。

突っ張り棒を使用して、和柄のカーテンを付けるのもよいでしょう。

一味違う和風インテリア!トイレのタンクを隠す

トイレを和風なインテリアにしたいと思った時に、邪魔に感じるものがあります。

それは、トイレのタンクです。

ここでは、トイレのタンクをDIYで隠す方法についてお伝えしていきます。

ホームセンターで販売されているすのこ、木材を使用して、トイレのタンクを隠すような棚を作っていきましょう。

「タンクレス風」のトイレをDIYする方法は色々とありますが、今回は枠を木材で作り、プラスチックダンボールとリメイクシートで木目調の棚を作ります。

●道具

・2×4材
・1×2材
・プラスチックダンボール
・木目のリメイクシート
・陶器型の洗面器
・マジックテープ(粘着タイプ)
・両面テープ
・ネジ
・電動ドライバー
・ジグソー、もしくノコギリ

●作る棚の大きさを考える

作る棚は、トイレの室内の横幅いっぱい使い、トイレのタンク分の奥行きのある、横に長い棚になります。

そのため、まずはトイレの室内の横幅の長さを測ります。

トイレの室内の横幅ピッタリの場合は設置がしづらいため、余裕を持って室内の横幅マイナス4cm程度で計算してください。

この横幅の長さが「棚の横幅」になります。

次に高さを考えます。

縦の床からトイレのタンクの最上の位置プラス3cm程度の高さを測ります。

この高さが「棚の高さ」です。

「棚の奥行き」は、タンクの奥行きプラス2cm程度で覆える程度とし、且つ便座の蓋を開けたときに支障のない程度とします。

●作り方

・2×4材・1×2材を切る

1.「棚の高さ」から、2×4材の横幅をマイナスした長さにしたものを、4本(①とする)用意

2.「棚の横幅」に合わせた1×2材を、2本(②とする)用意

3.「棚の奥行き」に2×4材の奥行き(薄いところ)を2枚分マイナスした長さで2本(③とする)

4.「棚の奥行き」に1×2材の奥行きを2枚分マイナスした長さで4本(④とする)用意

・作り方

1.①2本と③1本を1セットとして、「棚の横枠」を作る

①の真ん中あたりに③をネジで固定していき、Hのような形にします。

これを2セット用意します。

2.②2本と④4本で「棚の上部の枠」を作る

②の両端に④をネジで固定し、タンクの幅より外側に来る位置にも④をネジで固定します。

3.「棚の横枠」を設置するべき場所に持っていき、「棚の上部の枠」を組み合わて、ネジで固定する

4.「棚の上部の枠」の④の上に、マジックテープを適度に貼り付ける

5.プラスチックダンボールを「棚の上部の枠」のサイズにカットし、2枚用意

6.プラスチックダンボールの1枚には、「4.」のマジックテープの対となるテープを貼り付ける

7.プラスチックダンボール2枚とも吐水口と陶器型の洗面器にあたる位置に穴を開け、吐水口を上手く通し「棚の上部の枠」の上に載せる

8.プラスチックダンボールの2枚目を通し、両面テープで貼り合わせて固定

9.棚の前面にもプラスチックダンボールを取り付けるため、「棚の横枠」の①の木材と「棚の上部の枠」の②の木材のところにマジックテープを適度に貼り付ける

10.棚の前面サイズに合わせたサイズにカットし、レバーの位置と便座に被る位置をカットする

11.棚の前面に貼り付けるようのプラスチックダンボールの裏側になるところに「9.」の対となるマジックテープを貼り付け、棚の前面にセットする

12.木のリメイクシートをプラスチックダンボールに貼り付ける

13.「棚の上部の枠」に陶器型の洗面器を取り付けたら完成

プラスチックダンボールを利用することで、比較的作りやすい構成になっています。

和風の香りでリラックス!芳香剤カバーでインテリアをセンスよく!

トイレを和風の香りにすることで、より統一感のある空間にすることができます。

桜やヒノキ、白檀などの消臭芳香剤でリラックスできるトイレにしてみましょう。

おすすめの商品をご紹介します。

〇トイレの消臭力スプレー 消臭芳香剤 炭と白檀の香り

「3D広角ジェット噴射」で、すぐに消臭できるスプレータイプで、特ににおいが気になる時に役立ちます。

キツすぎずやわらかな香りで除菌効果もある優れものです。

1日に2回の噴射で、約1か月半使うことができます。

〇トイレの消臭元 心が和む炭の香り

消臭効果の高い置き型芳香剤で、消臭効果の調整ができます。

効果は1か月半~3か月です。

癒される白檀の香りで、「炭」を思わせる清潔感あふれる印象で、老若男女問わず使用できるでしょう。

小林製薬の消臭元からは、他にも桜の香りやラベンダーの香りなど、和モダンなインテリアと合う商品がありますので、好みに合った香りを選んでみましょう。

<消臭芳香剤は目隠ししてみよう>

芳香剤は、買ったままの状態で置くと生活感を感じさせるアイテムです。

すのこを切って箱を作り、芳香剤カバーにすれば目隠しすることができます。

また、硬めに編まれた和風のマットをカットして芳香剤にぐるっと巻き付け、麻紐で縛るだけでも簡易的なカバーができあがります。

和風雑貨でインテリアコーディネート

最後に、和風トイレにインテリアコーディネートするために役立つ雑貨や小物をご紹介します。

■和柄トイレットペーパー

桜や竹などの柄のトイレットペーパーを使って、細部まで和風にしていきましょう。

ユニークな柄を選べばトイレタイムが楽しくなります。

■タイル

床にタイルを敷くのもおすすめのアイディアです。

グレーで大判のタイルは、和モダンな空間作りに役立つでしょう。

タイル風に見える、剥がせるシートを床に貼ってもいいかもしれません。

■トイレホルダー・マット

トイレホルダーやマットを落ち着いたアースカラーにしたり、和柄のものを選ぶのもおすすめです。

トイレマットには、い草や畳をイメージさせるものを使うこともできますが、ポイントは「洗えるものを使う」ことです。

その他にも、スリッパや小物入れなど、トイレに置くものの統一感にこだわりましょう。

全体的に色味をアースカラーで揃えれば、トイレホルダーやマットは無地のシンプルなものにしてもセンスよく見える可能性も高くなります。

アクセントとして部分的に和風雑貨を取り入れるという方法にすれば、よりおしゃれな空間になりますよ。

見た目も香りも「和」と感じるトイレにしよう!

和風でおしゃれなトイレにするためのアイディアをご紹介しました。

竹、無垢材、珪藻土、マットなタイルなどの素材を取り入れて、統一感ある和モダンなインテリアを楽しみましょう。

照明を変えたり、香りにこだわったりすることで、グッとセンスよい空間に近づきます。

料亭やホテルなどで和風にコーディネートされたトイレを見つけたら、写真を撮って参考にするのもいいかもしれません。