カーペットでも大丈夫!知って得する赤ワインのシミ対処法!

最終更新日:2019/04/12

お部屋に敷いたカーペットについてしまった赤ワインのシミは、どのように対処すればいいでしょうか。

落としにくいとされる赤ワインのシミの成分を理解し、対処方法を考えてみましょう。

今回は、酸化が進むのを食い止めるための応急処置から、時間が経過した濃いシミの落とし方までをまとめています。

ご家庭にある身近なものや、万能の重曹水を使用した方法、最適な漂白方法で徹底的に赤ワインのシミにアプローチします。

カーペットについた赤ワインのシミは落としにくい!?

赤ワインによるシミは、クリーニングの専門業者でも、落とすのが難しいものといわれています。

一般的に、シミには「タンパク系のシミ」と「タンニン系のシミ」があります。

赤ワインによってできたシミは「タンニン系のシミ」に分類されます。

紅茶やビールなどによってできたシミも、この「タンニン系のシミ」に分類されるのですが、赤ワインにはさらにポリフェノールの一種であるアントシアニンが多く含まれています。

このアントシアニンが赤色色素として機能し、染み込んで繊維を赤く染めてしまうのです。

つまり、赤ワインはタンニンと赤色色素アントシアニンの2つの成分によって、非常に落としにくいとされる濃いシミを形成します。

衣類などはもちろんですが、特にカーペットに赤ワインをこぼしてしまうと、毛足の中の方までワインの赤い色がどんどん染み込んでしまうので、シミを落とすのはさらに困難になってきますよね。

また、衣類に比べると、カーペットはその素材やサイズからも洗濯自体が難しいともいわれています。

ここでは、カーペットについた手強い赤ワインのシミを、ご家庭で落とす方法について考えてみましょう。

1秒でも早く!赤ワインのシミはスピードが重要!

基本的に、ワインの成分は水溶性ですので、水に溶けやすい性質があるといわれています。

タンニンやアントシアニンを含む赤ワインであっても、カーペットにこぼしてすぐなら洗い流すのが1番です。

ただ、丸洗い可能な小さいサイズのラグなどでしたら、すぐに洗い流すことも可能ですが、丸洗いができない素材のものや、お部屋に敷き込んであるカーペットの場合、洗い流すのは難しくなってきます。

このようなカーペットでしたら、まずは乾いたタオルなどで、表面の赤ワインによる水分をしっかり吸収します。

次に、水で濡らしたタオルで、赤ワインのついた部分を拭き取ります。

その後再び、綺麗な乾いたタオルでカーペットの水分を吸い取ります。

この工程を繰り返すことで、カーペットに付着した赤ワインのシミはかなり薄まるといわれています。

ある程度まで薄くなったシミは、洗剤や漂白剤などを使えば、さらに綺麗に落とすことも可能になってきます。

赤ワインのシミは、時間が経過するとどんどん酸化して落ちにくくなっていきます。

素早い対処であればあるほど、シミを落としやすくなるということをしっかり把握しておきましょう。

カーペットについた赤ワインのシミ!応急処置に塩!

カーペットについた赤ワインのシミは、素早く対処することが大切であるということは、前章でしっかりとご説明しました。

そのため、特別な薬剤や道具を使った方法では準備しているうちに時間が経過して、シミはどんどん濃くなってしまいます。

ここでは、身近なものを使ってサッと対処できる、応急処置的な赤ワインのシミの落とし方をご紹介します。

まず用意するものは、塩です。

塩はどこのご家庭でも、だいたい食卓や台所に常備してあるといっても過言ではないと思いますので、まさに応急処置にはピッタリの品物といえます。

落とし方としては、カーペットに付着したワインが乾く前に、シミ部分に塩をたっぷりと盛るようにのせます。

すると、白い塩が赤ワインのシミをぐんぐん吸い取り、灰色に変色していくのがよく分かります。

十分にカーペットの水分を吸い取った後、山盛りの塩をスプーンなどで取り除きます。

ある程度乾燥させたら、掃除機で残っている塩を吸い取りましょう。

この方法で、赤ワインのシミをかなり薄くする効果が期待できます。

最後の仕上げに洗剤や漂白剤を使用すれば、しっかりとカーペットのシミを取り除くことが期待できるでしょう。

おすすめの応急処置です。

カーペットについた赤ワインのシミにも使える!台所洗剤で即対応!

もう1つ、身近なものを使ってサッとできる対処策として、台所洗剤を使った方法をご紹介します。

台所用洗剤も、「ちょうどさっき切らしたところ」なんてことがない限り、どこのご家庭にも常備されているものですよね。

一般的な台所洗剤には界面活性剤というものが含まれています。

この界面活性剤は油汚れにとても強いものなのですが、赤ワインの色素を落とすことも可能といわれています。

ただし、カーペットについてしまった赤ワインのシミを薄くする効果は期待できますが、前章で紹介した塩と同様に、応急処置に近いものですので、仕上げに漂白剤などを使用することをおすすめします。

さて、使用方法ですが、はじめに約40℃のお湯1リットルに台所用洗剤4~5滴を混ぜて、洗剤液を作っておきます。

カーペットについた赤ワインの水分をしっかり吸い取ってから、タオルやキッチンペーパーに洗剤液を染み込ませて絞り、シミの汚れの上から叩くように塗布します。

少し放置した後、水で固く絞った綺麗なタオルなどを使って、カーペット表面を優しく拭き取ります。

最後に、乾いたタオルでしっかり水分を取り除き、乾燥させれば完了です。

カーペットの赤ワインのシミ取りにも!万能の重曹!

カーペットについた赤ワインのシミを本格的に落としたい方は、重曹をご用意してみてください。

重曹の成分は炭酸水素ナトリウムです。

前章で少し触れましたが、赤ワインのシミは酸性なので、アルカリ性である重曹を使うことで、シミを中和させて取り除くことができます。

化学反応を利用した方法ですので、塩や台所洗剤に比べると更なる効果が期待できます。

まずは、水250mlに重曹大さじ1を加えてよく混ぜた重曹水を、スプレーボトルに入れて用意しておきましょう。

この重曹水をカーペットのシミ部分に吹きかけます。

すぐに乾いたタオルなどを使って、叩くように拭き取ります。

この時、擦ってふき取るとシミが広がってしまうことがあるので、注意が必要です。

カーペットに付着した赤ワインのシミが落ちるまで、この作業を繰り返しましょう。

最後に、しっかりと乾燥させれば完了です。

シミ取り以外にも、重曹には消臭効果もありますので、万能のお掃除アイテムとして常備しておくといいですね。

カーペットについた赤ワインのシミをしっかり落とす!酸素系漂白剤!

時間が経って残ってしまったシミを落としたいのなら、やはり漂白剤が最適です。

カーペットに付着した赤ワインのシミは酸性でしたね。

そこで、酸素系漂白剤の使用もおすすめします。

酸素系漂白剤の主成分は過炭酸ナトリウムで、重曹と同様のアルカリ性の力に酸化力が加わって、シミを漂白することができます。

赤ワインのシミには、漂白力の強い粉状のものを使用しましょう。

まずは、約50℃のお湯1リットルに、大さじ2~3杯の粉状の酸素系漂白剤を混ぜた漂白液を作っておきます。

この漂白液をタオルなどに浸して、カーペットの付着した赤ワインのシミ部分を拭きます。

そのまま2時間ほど放置してから、乾いたタオルと水で固く絞ったタオルを使って、カーペットに染み込ませた漂白液を薄めながら、水分を拭き取っていきましょう。

その後、しっかりと乾燥させればシミ取り完了です。

こちらの粉状の酸素系漂白剤を使用すれば、数日経ってしまった赤ワインのシミにも効果が期待できるといわれています。

数日経った赤ワインのシミは酸化が進んでしまっているので、先に中性洗剤などで拭き取ってから、仕上げとして酸素系漂白剤を使用することをおすすめします。

赤ワインのシミには「素早く!」しかし「焦らず!」対処しよう

カーペットに赤ワインをこぼしてしまったら、まずは、水分を拭き取り、塩などの応急処置をうまく利用しましょう。

時間が経過すればするほど、カーペットの繊維に赤ワインが染み込み、酸化が進んでシミが濃くなってしまいます。

しかし、どんなに効果があるとはいえ、いきなり強い薬液などを使用することは避けましょう。

漂白剤や洗剤には、カーペットを傷めてしまうものもありますので、焦らずに対処することが必要です。