引越しや部屋の模様替えでベッドの引き出しの向きを変えたい

最終更新日:2019/06/22

収納付き家具の中でも、大容量の収納スペースを確保できるのが収納ベッドです。

しかし、引越しや部屋の模様替えの際などに、家具のレイアウトによっては、今まで使っていたベッドの引き出しの向きでは逆になってしまうことがあります。

そのような、困った経験をしたことのある人もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、片開き収納ベッドの引き出しの向きを変える方法についてご紹介していきます。

工夫して、暮らしやすいレイアウトにしてみましょう。

ベッドの引き出しの向きは変えることができるの?

最近では、収納スペースとして引き出し付きのベッドが人気で、多くの人が使っています。

しかし、引越しや部屋の模様替えに伴い、今まで使っていた引き出しの向きでは逆になってしまうことがあります。

そのため、「ベッドの引き出しの向きを変えたい」と思う人も多いかと思います。

そもそも、ベッドの引き出しの向きは変えることは可能なのか、ご存知ない人もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、ほとんどのベッドで引き出しの向きを変えることは可能です。

ベッドの引き出しの向きを変えるには、1度ベッドを解体して、もう1度組み上げる必要があります。

今回は、その手順についてご紹介していきます。

ベッドの引き出しの向きが逆では、せっかくの収納スペースも活用しづらくなってしまい、その性能も半減してしまいます。

思い通りの引き出しの向きに変えて、しっかりと収納できる、使いやすいレイアウトにしていきましょう。

順を追って、ベッドの引き出しの向きを変える方法をご紹介していきます。

下記で、ベッドの引き出しの向きを変えるのに必要になる道具を確認していきましょう。

ベッドの引き出しの向きを変えよう!道具は何が必要?

ベッドの引き出しの向きを変えるためには、まず、ベッドを1度解体しなくてはなりません。

そのためには、どのような道具が必要になるのでしょうか。

1つずつ見ていきましょう。

また、ベッドの解体をするということは、再びベッドを組み上げる必要もあります。

その際の注意点もありますが、そちらは改めて後述していきますので、参考にしてみてください。

まずは、ベッドの引き出しの向きを変える際に必要になる道具から確認していきましょう。

・ドライバーセット

通常のドライバーセットになります。

握り手の付いたものがあれば、使いやすいのでおすすめです。

100均ショップをはじめ、ホームセンターなどでも購入することができます。

・六角レンチ

こちらも100均ショップでも購入できますが、ホームセンターなどで購入できるしっかりとしたものの方がおすすめです。

ベッドを購入した際に付属していたものがある場合には、そちらで問題ありません。

・スパナ

こちらも上記の六角レンチと同様にしっかりとしたものをおすすめします。

・軍手

保護具としても、あったほうがいいでしょう。

基本的には、以上の道具があれば、解体、組み立てが可能になります。

次はいよいよ、ベッドの引き出しの向きを変えるための手順をご紹介していきます。

ベッドの引き出しの向きを変える手順を紹介

ベッドの引き出しの向きを変えるための手順をご紹介していきます。

上記で取り上げた道具を用意したら、作業に取り掛かりましょう。

また、ある程度の広さを確保しておく必要があるので、事前に作業するスペースを作っておきましょう。

狭い場合には、作業もしにくくなります。

では、手順をお伝えしていきます。

なお、布団やマットレスなどは取り除いた状態からご説明していきます。

●手順①

まずは、ベッドの大きなパーツの部分から取り外していきます。

ヘッドボード、フットボードのネジを外して、パーツを取り外しましょう。

●手順②

ヘッドボードとフットボードを取り外せば、残るのはサイドフレームになります。

次にこちらを取り外していきます。

引き出しの付いている側と付いていない側で、ネジの長さが違うことがあるので、注意しながら作業しましょう。

説明書がある場合には、その通りに行なうとスムーズに進みます。

●手順③

解体し終えたら、今まで引き出しが付いていた側を反対側に取り付けていきます。

180℃反転させた形に組み上げていくイメージです。

手順を逆に辿って、ベッドを組み上げていきましょう。

これで、引き出しの向きが変わります。

ベッドの引き出しの向きを変える際の注意点

ベッドの引き出しの向きを変える際の注意点についてお伝えしていきます。

思わぬ怪我や事故に繋がってしまう恐れがあるので事前にチェックして、安全にスムーズに作業を進めていきましょう。

・作業スペースの確保

ベッドは大型の家具になります。

そのため、解体時、組み立て時には、ある程度の広さの作業スペースが必要になるでしょう。

事前に部屋を片付けたりして、作業するスペースを確保しておきましょう。

狭い場所で作業しても、作業しにくかったり、怪我や事故に繋がることもあります。

・手伝ってくれる人がいる場合にはお願いしよう

上記でもお伝えしましたが、ベッドは大型の家具です。

1人でも作業は行なえますが、やはり2人の方が作業もはかどり、より安全に行なうことができるでしょう。

もし、手伝ってくれる人がいる場合には、お願いしましょう。

女性の場合は特に、1人ではなく複数人で作業できる環境を作るといいでしょう。

不安なら業者に依頼!

ここまでは、ベッドの引き出しの向きを変えるために、ベッドの解体、組み立ての手順についてご紹介してきました。

多くの人は作業できるかと思いますが、中には作業に不安を抱えている人もいるでしょう。

特に、上記でも取り上げたように、女性の場合は無理して1人で作業することはおすすめできません。

そのため、対処法という意味でも、「業者に依頼する」という方法をご紹介していきます。

ベッドを購入した店舗がわかっているのであれば、その店舗に連絡してみるといいでしょう。

多くの店舗では、ベッドの解体、組み立てをしてくれるので確認してみましょう。

また、引越しに伴い、ベッドの引き出しの向きを変えたいのであれば、引越し業者に事前にその旨を伝えておくのもいいでしょう。

その他には、ホームセンターでも組み立てサービスなどをしている場合があります。

中には有料のサービスとなっているものもあるので、確認してみましょう。

その部屋に適した引き出しの向きにしよう

その部屋に適した引き出しの向きにすることは、快適に生活する上でも非常に重要なことになります。

多くの人が、そのベッドを購入する際に「収納できる」ということに注目して購入されたかと思います。

しかし、ベッドの引き出しの向きが逆になってしまっている状態では、その収納機能を十分に発揮できません。

そのため、その部屋に適した引き出しの向きにすることで、スムーズに出し入れを行なうことができるようになります。

例えば、ベッドの片側を壁につけたいという場合には、壁の反対側には引き出しが来るようにすることで、引き出しを使うことができます。

しかし、壁側に引き出しが付いていたら、引き出しを使うためには、壁との間に空間を作らなければなりません。

これでは、部屋に無駄なスペースを設けることになってしまいます。

そのようなことにならないようにするためにも、その部屋に適した引き出しの向きに変えて、快適な部屋にしていきましょう。

ベッドの引き出しの向きは自由に変えられる

多くの引き出し付きのベッドでは、引き出しの向きは自由に変えることができるとお伝えしてきました。

また、その方法や手順についてもご紹介してきました。

今回のご紹介を参考に、引越しや部屋の模様替えの際にベッドの引き出しの向きが逆になるのであれば、適した方向に変えて、快適な部屋にしていきましょう。

収納スペースを正しく使うために、引き出しの向きもしっかりと変えましょう。