おしゃれな部屋をよく観察すると、家具やファブリックにこだわっているだけではなく、間接照明を上手く取り入れていると思いませんか?
間接照明を上手に配置することで、雰囲気のあるおしゃれな空間になります。
そこで、この記事では間接照明を上手に配置するコツについて迫っていきます。
また、便利な間接照明やおすすめの商品も併せてご紹介していきますので、参考になさってみてください。
そもそも間接照明とは?
天井に直接付いているシーリングライトなどで、部屋全体を明るく照らすというご家庭も多いですが、昨今の新築では積極的に間接照明が取り入れられています。
そもそも、間接照明とは具体的にどのようなものがご存知でしょうか。
間接照明とは、光を直接当てて照らすのではなく、壁や天井に光を当てて間接的に照らす手法のことを言います。
光を間接的に照らすことで、部屋が温かみのある雰囲気になります。
また、部屋に立体感が出るので、おしゃれに見えるのが間接照明の大きなメリットでもあります。
さらには、直接光が当たらないので眩しくなく、リラックス効果があるとも言われています。
その間接照明ですが、ただ壁や天井に光を当てても効果は半減します。
そのため、間接照明をどこに配置するかが重要なポイントです。
それでは、間接照明を上手に配置するコツについてさらに迫っていきましょう。
間接照明を効果的に見せるための配置とは?
間接照明を効果的に見せるためには、部屋のどこに配置するかが重要なポイントです。
それでは、一般住宅で多く採用される、間接照明の配置ポイントをご紹介していきます。
●光を天井に当てる場合
光を天井に当てる場合、折り上げ天井の中に間接照明を配置することが多いです。
照明器具は、棒状の細長いものを使用します。
折り上げ天井から見える光は、温かみのある雰囲気を演出します。
また、棒状の間接照明は一点に集中して照らすのではなく、光が線状に伸びていくイメージなので、部屋が柔らかい印象になります。
●光を壁に当てる場合
間接照明の光を壁に当てる場合は、部屋の隅を照らすことが多いです。
光と陰の部分のコントラストで立体感が出るので、おしゃれなだけではなく部屋が広く感じます。
部屋に間接照明を配置する際のポイント
間接照明を配置する際は、さらに意識したいポイントがあります。
まず、間接照明を取り入れる場合は、複数配置することをおすすめします。
間接照明は1灯のみだと暗すぎて、おしゃれな雰囲気にはなかなかなりません。
しかし、複数あることで空間に陰影がたくさんできるので、さらに立体感が生まれるのです。
そのため、1部屋につき2灯以上の間接照明を配置することを意識しましょう。
また、照明器具の大きさにも注意が必要です。
もしも、高さのある大き目の照明器具を配置する際は、部屋の奥側に置くようにしましょう。
そうすると、奥行きが感じられ、部屋が広く見えます。
反対に、小さ目の照明器具を配置する場合は、テーブルやデスク、足元に配置してみましょう。
足元などの低い位置に間接照明があると、部屋が落ち着いた印象になります。
ただし、床に照明器具を設置する場合はうっかり蹴ってしまわないよう、邪魔にならないところに配置することが望ましいでしょう。
便利!ぜひとも取り入れたい間接照明
部屋に陰影ができる間接照明は魅力的ですが、電気代がかさんでしまうのではないかと心配にもなります。
そこで、便利でぜひとも取り入れたい間接照明をご紹介していきます。
まず、ランニングコストの面から考えると、「LEDライト」がおすすめです。
初期投資は高くなってしまうものの、LEDライトは寿命が長いことからある程度長期間使用できます。
また、間接照明のスイッチのON・OFFが面倒という声もよく耳にします。
そのため、リモコン付きの間接照明がおすすめです。
リモコンがあると、スイッチまで移動しなくてもON・OFFができるので、意外に便利なのです。
さらには、もしも寝室に間接照明を配置したい場合は、タイマー機能付きのものもおすすめです。
タイマー機能付きであれば、寝る前はほのかに明るく、寝た後は自動的にスイッチがOFFになります。
スイッチが付いたまま寝てしまうことがないので、無駄に電気代を使うことも減るのではないでしょうか。
おしゃれな部屋に!間接照明おすすめ3選
前述したような機能的な間接照明もいいですが、一段とおしゃれな部屋になるおすすめ商品3選をご紹介します。
●ルイスポールセン:アルネ・ヤコブセン AJフロアランプ
アルネ・ヤコブセンがデザインしたルイスポールセンのAJフロアランプは、スタイリッシュなフォルムでありつつも、どのような部屋にもなじむ照明です。
シェードは動かすことができ、カラーバリエーションは10種類あります。
AJフロアランプがあるだけで、一気におしゃれな部屋になることでしょう。
●イサムノグチ AKARI
イサムノグチがデザインしたAKARIは、和紙が使用されていて提灯のような見た目の照明です。
存在感があり、和室にしっくりとくるおしゃれな照明です。
●ハーマンミラー:ジョージネルソン バブルランプシリーズ
ジョージネルソンがデザインしたバブルランプシリーズはフォルムが特徴的であるものの、樹脂素材でできているので拭き掃除も簡単にできます。
テーブルや床に配置すると、幻想的な雰囲気になります。
いずれの商品も少々高価ではあるものの、意匠性が高く、他にはないデザインなので、おしゃれな部屋を演出するにはおすすめです。
部屋に間接照明を配置・取り入れる際の注意点
最後に、部屋に間接照明を配置・取り入れる際の注意点についてお話しいたします。
光には「色温度」があります。
一般家庭でよく使われる色温度は、「昼光色」「昼白色」「電球色」です。
昼光色とは、青みがかった、視認性が高い色味の光です。
昼白色とは、自然に近い明るさの色味の光です。
電球色とは、温かみのある色味の光のことを言います。
間接照明で部屋を温かみがありつつもおしゃれな空間にしたい場合は、電球色を採用されることをおすすめします。
電球色はリラックス効果が期待できるオレンジがかった色味なので、間接照明にぴったりなのです。
ただし、読書や勉強をする場合は電球色の間接照明のみでは暗いでしょう。
その場合は、照明器具を増やすことが必要です。
また、間接照明を取り入れる際は、光の先にエアコンやコンセント、カレンダーや家具などがないことを確認しましょう。
例えば、光の先にエアコンがある場合、エアコンが間接照明に照らされてしまいます。
エアコンを照らしてしまうと、おしゃれな空間からは程遠くなってしまいます。
さらに、間接照明の照明器具は見えないように隠すのが基本です。
せっかくおしゃれに照らしていても、間接照明の照明器具が見えてしまうと台無しになってしまいます。
そのため、照明器具の配置には気をつけるように意識しましょう。
ただし、デザイン性の高い照明器具の場合は、あえて見せるほうがおしゃれです。
間接照明を取り入れておしゃれな部屋を目指そう!
間接照明を上手に配置すると、雰囲気のあるおしゃれな空間になります。
ポイントを押さえつつ、間接照明をさっそく取り入れてみましょう。
ただし、その際にはここでご説明した間接照明の色温度や光の先に何もないこと、照明器具を見えないようにすることなどに注意するようにしましょう。