壁付けキッチンに家具を上手に配置して使いやすく快適に!

最終更新日:2019/07/30

皆さんの家のキッチンは、どのようなタイプのキッチンでしょうか。

近年は対面式キッチンやアイランド式キッチンなど、ダイニングと向かい合わせのキッチンが増えてきました。

しかし、昔ながらの壁付けキッチンも、家具の配置さえ工夫すればお部屋を広く使えるということで人気が高くなっています。

ここでは、壁付けキッチンにはどのように家具を配置すれば使いやすいのか、おすすめのレイアウトをご紹介しましょう。

壁付けキッチンの場合に家具を選ぶ時のポイントは?

冒頭でも述べましたが、壁付けキッチンはダイニングとの間を遮る家具がないため、家具の配置次第でお部屋を広く使うことができます。

まずは、壁付けキッチンの場合の家具を選ぶ時のポイントをご紹介しましょう。

壁付けキッチンで考えるべきことは、お部屋の広さとキッチンの配分です。

対面式キッチンの場合は最初からキッチンのスペースが「ここからここまで」と分かりやすいものですが、壁付けキッチンは自分で家具を配置するためにどこまでをキッチンとするかは家主の自由ということになります。

そのため、お部屋が広く見えたとしても、実際にはキッチンとして稼動するスペースを取らなくてはいけないので、最初にその配分を考えておかなければなりません。

キッチンはどこまでか、ダイニングはどの部分かを考えて、お部屋が狭くならないような家具配置を考えるようにしましょう。

しかし、狭くならないようにと家具を減らしてしまうと、今度は収納が足りなくなる恐れがあります。

対面式キッチンの場合には、カップボードやキッチンボードの位置というのが概ね決まっているので、基本的な収納は揃っていることが多いものです。

しかし、自由に選べる壁付けキッチンだからこそ収納を多くも少なくもできますので、極端に家具を減らして後で困るようなことにならないよう最初に食器の量などを確認しておくと安心です。

壁付けキッチンの背面にキッチンボードを配置しよう

それでは、ここからは壁付けキッチンにおすすめの家具をご紹介していきましょう。

まず、キッチンに不可欠な家具といえば、食器やグラスなどを収めるキッチンボードやカップボードでしょう。

調理中にすぐ出し入れできるように、できるだけワークトップの近くに配置したいものです。

そう考えると、一番使いやすいのはワークトップのそのまま背面ということになります。

背面に収納を置いてしまうと、一見対面式キッチンとお部屋の広さが変わらないように感じますが、造作壁の厚みがないことやキッチンスペースを自分で決めることができる分だけ、背面でも省スペースで使用することは可能だと考えます。

また、壁付けキッチンは作業をする時に正面が壁なので集中しやすいのですが、背面に何もないと後ろから全て見えてしまうことで落ち着かない空間に感じる方もいらっしゃいます。

ダイニングからの目隠しの意味も込めて、ワークトップの背面にキッチンボードを配置してみましょう。

壁付けキッチンの場所がダイニングに対して垂直の位置にある場合は、キッチンの背面に収納を置いても間仕切りにはなりませんし、かえって使い勝手が悪くなります。

その時は、キッチンに対してL字になるように配置することで、手元の目隠しにもなりますし、どこまでがキッチンスペースなのか明確にしやすくもなります。

お部屋の形とキッチンの位置を考えて、使いやすい位置に置くようにしましょう。

LDKが狭い時にはカウンターを配置して抜け感を

壁付けキッチンの背面にキッチンボードを配置するのはとても便利な方法ですが、そもそもLDKが狭いから背の高いキッチンボードを置きたくないと考える方もいらっしゃるかもしれません。

確かに、キッチンボードでお部屋を分断してしまうと圧迫感があり、お部屋を狭く見せてしまう可能性があります。

しかし、食器類を入れる家具は必要なので、狭いLDKの時にはカウンタータイプの収納を背面に配置してみましょう。

カウンタータイプの収納は種類がたくさんあり、色や形、天板の素材なども異なります。

天板はキッチンならではのステンレス製というのもあり、水に強く使いやすいので人気の高い商品です。

また、カウンター型の収納で最もポピュラーなのは収納が全て引き出しになっているタイプですが、商品によっては棚の一部が引き戸のものやオープンスペースになっているものもあります。

オープンスペースにはダストボックスを入れることができるので、ダイニング側から見えずに衛生的です。

引き戸になっている部分は引き出しと違って高さがあるため、背の高い食器やポットなどをしまうことができるでしょう。

また、引き出せるタイプの家電収納ユニットが付いているタイプも今は人気が高く、炊飯器やトースターなどを入れておくことができます。

家電をカウンターに出しておくとどうしても散らかって見えてしまうので、このように収納できると便利ですね。

背面収納の裏にダイニングテーブルを配置してスッキリと

さて、ここまでは壁付けキッチンの収納についてご紹介してきましたが、キッチンの近くには素敵なダイニングテーブルも置きたいものです。

ダイニングテーブルは大きくて場所をとるため、背面収納にピタリと付ける形で垂直に配置するとスッキリして見えます。

ただし、イスの可動域もあるため、LDKが長方形か正方形かによっては垂直にテーブルを配置すると狭くなってしまうこともあります。

ダイニングの広さによってはテーブルを平行にするなど工夫してみても良いですね。

また、背面収納が置いてあるキッチンには、ソファダイニングも非常におすすめです。

ソファダイニングは、文字通りソファとダイニングテーブルを組み合わせたセットのことですが、ダイニングテーブルの高さに合わせている分ソファの脚も少々高くなっています。

そのため、普通にダイニングの真ん中にどんと置いてしまうと圧迫感があるのですが、背面収納に付けて配置することでそれぞれの家具の裏側を隠すことができて、圧迫感も軽減することができます。

L字のコーナーソファタイプを選べば、リビングにはソファを置かなくても良いのでお部屋を広く使うこともできるでしょう。

ソファをLDに向けているため、テレビも見やすい配置となるでしょう。

他にも壁付けキッチンと相性の良い家具はたくさん!

背面収納やダイニングテーブルなど、壁付けキッチンに合わせやすい家具をご紹介してきましたが、ここまでにご紹介したものは少々値の張る家具ばかりでした。

しかし、安価な家具でも壁付けキッチンと相性の良い家具はたくさんあります。

●オープンラック

キッチンとダイニングの間にオープンラックを配置すると、ダイニングとの間仕切りになりつつ視線が抜けるので圧迫感を感じることがありません。

収納として使用すればキッチン側からもダイニング側からも手を伸ばすことができますし、飾り棚として使用するのも良いでしょう。

観葉植物を飾ると、キッチンに清潔感が出て気持ちの良い空間になります。

●カラーボックス

カラーボックスは安価で、どんな場所でも使いやすいサイズ感なのでキッチンで使用する方も多いのではないでしょうか。

カラーボックスを横に倒す形で2つ重ねて、キッチンとダイニングの間仕切り兼収納としてみましょう。

スペースがあるのなら、背中合わせに2つずつ重ねるとどちら側からも収納として使えて便利です。

高さ的にそのまま上を作業台として使用しても良いでしょう。

ただし、あまりに安価なものは耐荷重が低い可能性もありますので、中に入れるものと強度をしっかりと確認してから購入するようにしましょう。

移動できる家具で壁付けキッチンのメリットを生かそう

最後にご紹介するのは、キャスター付きで移動できるタイプの家具です。

キャスターで移動できる家具はたくさんの種類がありますが、キッチンで使用するのなら収納としてもちょっとした作業台としても使えるワゴンが特に便利です。

ワゴンの下には日常的に使用する調味料やお茶のセットなどを収納して、一番上は作業台にしたり配膳に使用したりすれば、キッチンだけでなくダイニングでも使用することができます。

他にも、ワゴンには様々な形があります。

例えば、板ではなく3つのカゴでできているワゴンは、ものが落ちにくく収納量に長けています。

スリムタイプのワゴンは、キッチンの家具と家具の隙間に収納することができて、必要な時だけ引き出して使用することができます。

また、一番上が折りたたみ式のテーブルになるタイプのワゴンもあり、キッチンではとても使いやすいと考えます。

あまり大きいものだと、配置場所を決めておかないとキッチンの中でも邪魔になってしまう可能性がありますが、小さめのものだと調理中も横に置いて使用することができるのでとても便利でしょう。

壁付けキッチンのメリットである広さを活かしたい場合には、大きな家具を配置するのではなく、こうした小回りのきく家具を動かして使うのも良いですね。

キッチンの使いやすさは動線次第

壁付けキッチンは対面式キッチンとは異なり、レイアウトの自由が利くのが大きなメリットと言えます。

快適に使うためにも、しっかりと動線を確保できるような家具の配置を考えなくてはなりません。

自宅のキッチンにぴったりの家具を選んで、毎日を気持ち良く過ごしたいものです。