お部屋作りに便利なおすすめの家具配置アプリ6選!

最終更新日:2019/07/30

新築の家を建てるときや、引っ越しをするとき、お部屋の模様替えをするときなど家具の配置や間取りに困るこがありますよね。

大物家具は簡単に動かすことができませんし、新しい家具を買うときも自分のお部屋に合っているのか、置けるサイズなのかなど悩みや疑問は尽きないものです。

そんなときに知っておくと便利なのが、シミュレーションアプリです。

お部屋の間取りや家具の配置をシミュレーションしてくれるので、労力もいらない、失敗もないとても優秀なアプリがたくさんあります。

そこで、家具の配置や引っ越しのときに使えるアプリをご紹介していきます。

家具の配置をシミュレーションするアプリには色々な種類がある!

最近では、家具の配置や間取りをシミュレーションしてくれるアプリの種類が色々あって、よく分からないという人も少なくないと思います。

家具配置などをシミュレーションしてくれるアプリには、いくつかの種類があります。

例えば、間取りを自由に自分で作成できるものや、AR(拡張現実)や3Dでバーチャルなお部屋を作ることができるものもあります。

間取りを自由に作成できるアプリなら、自分の今住んでいるお部屋や引っ越し先のお部屋を作ってレイアウトを考えることができます。

バーチャルなお部屋を作れるアプリなら、実際に置きたい家具を置いてみることができるのでよりイメージしやすいですね。

お部屋にスマートフォンをかざして、家具をレイアウトできるものもあるので、より簡単に完成図を想像することができます。

このように色々な種類があるので、使用用途に合わせて使い分けてもいいでしょう。

家具配置アプリの選び方

たくさんの種類があるので、実際にどんなアプリを選んだらいいのか悩んでしまう人もいるでしょう。

そこで、家具配置アプリの選び方についてご説明します。

・使用用途に合わせる

先ほどもご説明した通り、使用用途に合ったものを選ぶ必要があります。

模様替えしたいなら、お部屋にスマートフォンをかざしてレイアウトできるものがおすすめです。

引っ越し先でのレイアウトを考えているなら、間取り図を作れるものが便利でしょう。

新しい家具を買うときには、バーチャルな自分のお部屋を作れるものがおすすめです。

自分のしたいことに合わせて選んでみてください。

・有料か無料か

アプリには有料のものや無料のものがあります。

ダウンロードは無料でできても、課金しなければしたいことができないものもあります。

より本格的なものを求めるなら、有料版のアプリの方ができることが多いのでおすすめです。

無料版のアプリでもクオリティの高いものはたくさんあるので、まずは無料のものから探してみるのもいいですね。

家具の配置を考えるときにおすすめのアプリ

ここからは、実際におすすめの家具配置アプリをご紹介していきます。

使ってみないと合う、合わないは分からないので、気になるアプリがあったらダウンロードしてみてください。

・シマホAR−インテリアシミュレーション

スマートフォンのカメラを通して、自分のお部屋を画面上に映し出してくれるアプリです。

実際の自分の部屋に家具をレイアウトしてみることができるので、完成形を想像しやすいでしょう。

イメージ図は画像として保存することができるので、後からじっくり考えたり家族以外の意見が聞きた時に便利です。

このアプリは無料で使うことができるので、ARを使ったアプリの操作を体験してみたい人にもおすすめです。

・Roomco AR

操作はシマホARと同じような感じですが、アプリ内に実際購入できるカタログが入っているのが特徴です。

ARで自分のお部屋にレイアウトしてみて気に入った商品があれば、実際に購入することができます。

ニトリや無印良品、Francfrancなどの人気ブランドが多数取り揃えられているので、見ているだけでも楽しいアプリです。

引っ越しする前に入れたいアプリ

引っ越しをするときに買い換える家具や、レイアウトを考えるのは重要ですよね。

そんなときにおすすめの家具配置アプリをご紹介します。

・テープメジャーカメラAR

スマートフォンのカメラをお部屋にかざすだけで、床の面積や高さ、幅などを測定してくれるアプリです。

内覧に行くときなどにこのアプリを入れておくと、お部屋のサイズを簡単に測ることができるので便利です。

有料版と無料版があるので、頻繁に使用することがある人は、広告が出てこないなどのメリットがある有料版をおすすめします。

・HomeDesign3D

真っ白な紙の上に自由にお部屋を作っていけるアプリです。

操作も簡単なので、シミュレーションアプリを初めて使う人にもおすすめです。

引っ越し先の間取り図を手元に用意して作業をすると、正確な間取りが作れておすすめです。

間取りを作成し終わったら、3Dのお部屋が画面上に出てきます。

家具などもきちんと反映されるので、リアルに想像することができます。

3Dのお部屋を自由に移動することができるので、圧迫感や生活動線などもしっかりチェックすることができます。

インテリアを紹介してくれるアプリ

家具の配置や間取りをシミュレーションできるアプリには、色々な種類があることが分かりましたね。

次は、引っ越しや模様替えするときに便利なインテリア例などを紹介してくれるアプリをご紹介していきます。

・Houzz−家づくりとリノベーション

キッチン、リビングなどのお部屋の種類別に、色々なお部屋のインテリア例を見ることができます。

また、住まいに関する情報の特集記事などもあるので、お部屋作りの参考になるでしょう。

「sketch」機能というものがあって、記事内の保存した写真にメモなどを書き込めるようになっているので、お部屋作りに役立てることができます。

見ているだけでも楽しいアプリです。

・LIMIA

住まいや暮らしのアイデアがたくさん詰まった記事を読むことができます。

お部屋作りだけではなく、生活に関する情報もたくさん読むことができるので、持っていて損はないアプリだと思います。

コメント機能や質問機能があるので、情報を深掘りすることができてとても便利です。

無料でたくさんの情報を得ることができるので、模様替えするときなどには覗いてみてください。

家具配置アプリを実際に使ってみよう

色々な種類の家具配置アプリや間取図シミュレーションアプリをご紹介してきましたが、実際にどのように家具を配置してレイアウトするのかをご説明します。

ここでは、3Dでお部屋をシミュレーションできる、「Roomle 3D&AR」というアプリの使い方を見ていきたいと思います。

メールアドレスとパスワードを入力して会員登録すれば、1度無料で使うことができます。

カメラでお部屋をスキャンして3Dを作成します。

お部屋のコーナー(角)を指定してお部屋全体をカメラに写していきます。

全てのコーナーを指定したらすぐに3Dのお部屋が完成します。

お部屋の形がずれてしまった所は、あとで調整することができます。

カタログにはお部屋のカテゴリー別にたくさんの家具が載っているので、好きなようにレイアウトすることができます。

置きたい家具をタップして自由に動かすことができるので、完成形が想像しやすいです。

自分がその空間にいるかのように自由に歩き回ることもできるので、リアルに考えることができます。

簡単に3Dを作成することができるので、家具を購入したり模様替えする前に一度シミュレーションしてみるのはおすすめです。

家具配置アプリを使って後悔のないお部屋作りを

引っ越しや模様替えなどのときに発生する、家具に関する悩みを解決してくれる様々なアプリがありましたね。

どれも簡単に使えるものばかりなので、お部屋作りに欠かせない存在になりそうです。

たくさんの種類があるので、使用用途に合わせて自分のお気に入りを探してみてください。