一日に何度も利用するトイレですが、きちんとインテリアコーディネートにこだわっているでしょうか。
「暗くて不衛生…」そんなトイレでは残念ですよね。
この記事では、スタイリッシュなイメージのモダンスタイルを取り上げ、トイレインテリアをおしゃれにしていく方法をご紹介します。
まずはじめに、モダンスタイルの基礎から学んでいきましょう。
王道インテリア!モダンスタイルの基礎を学ぼう
スタイリッシュなモダンスタイルを実現するポイントは、大きく分けて三つです。
生活感を排除して、すっきりとしたトイレインテリアを目指しましょう。
【ポイント①無彩色なカラーリング】
モダンスタイルのベースカラーは「ホワイト」が基本です。
そこに「ブラック」をプラスすれば、「モノトーン」になります。
無機質なイメージはモダンスタイルにぴったりで、狭い空間でも圧迫感を感じにくいカラーコーディネートと言えるでしょう。
もう少し落ち着いた雰囲気を出したいときには、ブラックではなく「グレー」をチョイスします。
高級感や重厚感を演出することができ、大変おすすめです。
また、アクセントカラーを取り入れるなら、派手になり過ぎないように二色までで抑えてください。
【ポイント②直線的なフォルム】
インテリアアイテムを導入する際は、フォルム(形状)に着目してみましょう。
シャープなラインはモダンらしさを醸し出します。
【ポイント③ツルツルとした素材感】
金属やガラス、ビニール、プラスチックなど、硬い素材はモダンスタイルの実現に欠かせません。
冷たくクールな印象を与え、テイスト感を強調することができます。
トイレインテリアは「壁紙」から工夫する!
それではここから、トイレインテリアをおしゃれにする方法をご紹介していきます。
トイレの印象を左右させる「壁紙」は、非常に重要なポイントです。
モダンスタイルのトイレインテリアであれば、細かい幾何学模様や無地の壁紙がおすすめです。
カラーは無彩色で、スタイリッシュな雰囲気をアピールしてみましょう。
一般的なトイレの壁と天井の面積は、約1.65平方メートル(1帖)ほどになります。
業者に依頼して張り替えていく場合、1.65平方メートルで、およそ25,000~45,000円の費用相場となります。
壁紙のグレードが上がると費用も増していく傾向にあり、壁の状態によっては修繕費が上乗せされることもあります。
実際に張り替えを検討されるときには、何社か見積もりをとってみてください。
また、あまり費用をかけたくないという場合には、一面のみの張り替えをおすすめします。
出費は10,000円程度に抑えられますし、作業時間もその分少なくなります。
もし一面だけを張り替えるのであれば、少し大胆な柄の壁紙にしてみましょう。
うるさくなりすぎないので、アクセントカラーを壁紙で取り入れてみるのも良いですね。
トイレの壁紙をモダンにカスタマイズ!賃貸だったらどうする?
前項では壁紙の張り替えについてお話ししましたが、賃貸物件にお住まいの方には真似できない方法です。
また、たとえ持ち家だったとしても、大掛かりな壁紙リフォームに踏み切れない方がいらっしゃるかもしれません。
そんなときにおすすめなのが、「巨大マスキングテープ」です。
インテリア用のマスキングテープで、横幅は50~100mmが主流となっています。
壁紙だけでなく家具にも貼れて、簡単に自分好みのアレンジができる優れものです。
トイレはそれほど広くありませんから、気軽に作業することができるでしょう。
もともとホワイトの壁紙なら、ブラックカラーの巨大マスキングテープを用意してみてください。
縦方向で等間隔に貼っていくだけで、モノトーンのストライプ模様がつくれます。
シャープでモダンなアレンジですので、ぜひとも参考にしてくださいね。
さらに取り入れやすいのが、剥がせる「ウォールステッカー」です。
シンプルな幾何学模様やツリーシルエットなど、トイレインテリアのアクセントとしてプラスしてみましょう。
トイレの「照明」を変えてモダンな雰囲気に!
次は、トイレインテリアの「照明」についてお話ししていきます。
モダンな雰囲気をアップさせるためには、間接照明の取り入れ方に注目してみましょう。
トイレタンクの背面に隙間がある場合、そこに間接照明を設置してみてください。
壁にぼんやりと光が当たり、トイレ空間が幻想的な印象になります。
まるで海外のホテルのような非日常感を演出し、モダンなムードを漂わせてみましょう。
背面に隙間がない場合は、天井の照明を交換してみてください。
クリアなガラスシェードのペンダントライトは、モダンスタイルにぴったりです。
また、アイアンデザインのシェードもおすすめです。
ブラックアイアンを使用していると、空間の引き締め効果が期待できます。
ハイセンスで無機質な印象のものを選び、トイレをおしゃれにライトアップしてみてください。
おしゃれな「ペーパーホルダー」でスタイリッシュに!
続いて取り上げるのは、トイレに必ず設置されているはずの「ペーパーホルダー」です。
備え付けの簡素なペーパーホルダーでは、どこか生活感が出やすくなってしまいます。
賃貸物件では難しいのですが、ペーパーホルダーを交換すると空間全体の雰囲気を変えることができます。
モダンなトイレインテリアに仕上げるためには、ガラス天板のペーパーホルダーがおすすめです。
前述した通り、ガラス素材はモダンスタイルとの相性が良く、天板があるとなにかと便利になります。
簡単に取り付けられるタイプなら、自分で設置することは可能です。
電動ドライバーなどの道具が必要になりますが、DIYがお好きな方であれば問題なく作業できるでしょう。
設置作業に自信がなければ、トイレリフォームの専門業者に依頼したほうが安心かもしれません。
また、ペーパーホルダーを交換することができない環境下においては、シンプルなデザインのペーパーホルダーカバーをかけましょう。
生活感が隠せるように、スタイリッシュなテイストのものを選んでくださいね。
トイレにおすすめな「インテリアアイテム」とは?
トイレをおしゃれに改造したつもりでも、「モダンな雰囲気が出ない」「なんだか個性が足りない」ということがあるかもしれません。
そんなときのために、トイレインテリアをモダンスタイルに仕上げるための、おすすめアイテムをご紹介していきます。
トイレ空間のアクセントとして活用してみましょう。
●ミラー
少し大きめなミラーを飾ると、狭い空間でも明るく開放的になる効果が期待できます。
モダンスタイルの場合、楕円形よりも長方形のミラーがおすすめです。
●アートパネル
モダンなアートパネルを飾るだけで、トイレ空間が一気に洗練された印象になります。
大きなサイズのものを一点だけ目立つようにレイアウトすれば、かなりインパクトがありますね。
また、小さなミニアートパネルを並べて飾るのもおしゃれです。
●植物
観葉植物や切り花などを飾って、トイレ空間を爽やかに演出してみましょう。
大きな葉が特徴の観葉植物「クワズイモ」は、モダンスタイルにマッチします。
モダンなインテリアテイストでトイレ空間をおしゃれに!
ホワイトカラーをベースとして、シンプルなコーディネートを心掛けていれば、簡単にモダンスタイルがつくれます。
飾り気の少ないモダンスタイルは、トイレ空間を開放的な印象へと変えてくれるでしょう。
壁紙や照明、ペーパーホルダーに工夫をしながら、あなただけのトイレインテリアを実現させてください。