1DKはベッドの配置が鍵!限られた空間を広く見せるには?

最終更新日:2019/06/05

1DKにはダイニングキッチンに個室が1つ付いていて、1人及び2人で生活するのに十分な広さだとされています。

しかし、広さや形状は各物件様々で、もっとゆとりが欲しいとお考えの方も多いでしょう。

特に個室部分は、ベッドの配置によって広さの見え方が変わってくると言われています。

壁側、中央、それ以外のベッドの配置を取り上げてご紹介していますので、1DKのレイアウトの参考にしてみてください。

1DKってどんなお部屋なの?

1DKは、1つの個室にDK(ダイニングキッチン)が付いたお部屋を表す用語です。

食事をするダイニングと料理をするキッチン以外に、寝室などに利用できるお部屋が1室あるということですね。

1人暮らしの方に人気の1Rのお部屋と大きく異なるのが、壁で仕切られたプライベートな空間が確保できていることです。

また、個室にキッチンが付いた1Kと比較しても、ダイニングスペースがある分ゆったりとしています。

DK部分の広さは、コンパクトな4畳から広々とした10畳というように各物件様々で、そのお部屋の形状も変わってきます。

一般的な1DKの広さは約25~30m²とも言われていて、1Kと1LDKのちょうど中間サイズのお部屋になります。

1人暮らしの方には十分な広さですし、同棲しているカップルやお子さんのいらっしゃらないご夫婦など、2人で生活することも可能な間取りだとされています。

今回は、この1DKの個室スペースをより広く快適に使用するために、ベッドの配置について考えていきます。

1DKのメリットは?

まずは、1DKのメリットを挙げてみましょう。

個室が1つ付いているために、寝食の各スペースがきちんと区別されます。

衣類や寝具などに食べ物のにおいが移ってしまう心配もありませんし、生活にメリハリをつけることができます。

プライベートな空間を確保しつつ、ダイニングがあることから友人などを招待してゆっくり食事を楽しむこともできますね。

また、1Kよりもダイニングスペースがある分キッチン全体が広くなり、食器や調理器具などの収納スペースも増やせるので料理をしやすい環境になります。

さらに、ダイニング部分に小さなソファやテーブル、テレビやオーディオ機器などの電化製品を置くことも可能になります。

そのため、置きたい家具を分散させて、個室部分をよりプライベートな空間に作り上げることができるとも言われています。

例えば、ベッドの配置場所なども、1室に全ての家具を納めなければならない1Rなどと比べると選択肢が広がりますよね。

ベッドを代表する大きな家具も、省スペースのみを考慮するのではなく、デザインやサイズにこだわって選べるようになります。

一人暮らしの方には特に、ゆとりのある生活空間を作りやすい間取りとも言えますね。

1DKの物件選びで注意すべきポイントは?

1DKのメリットを示してみましたが、もちろん全てのお部屋が広くて快適というわけではありません。

1DKの物件選びで注意しなければならないことも挙げておきますので、ぜひ参考にしてみてください。

まず、各物件によって、同じ1DKでもお部屋の広さが様々なことを念頭に入れておきましょう。

一般的に1人暮らしでゆとりをもって過ごすには、DKと個室それぞれに6畳以上の広さが必要と言われています。

また、広さだけでなくお部屋の形状もとても大切になってきます。

例えば、キッチンが個室側にある場合、ダイニングテーブルを置くと個室のドア付近まで占領して、ドアが開閉しにくくなるなんてこともあります。

お部屋全体が細長い形状ですと、ベッドなどの大きな家具の配置が難しくなるとも言われています。

さらに、DK部分に窓がないと昼間でも薄暗く、料理をすると換気扇があっても部屋中に食べ物のにおいが充満しやすくなるという意見もよく耳にします。

このようなことを踏まえて、各物件の間取り確認をしっかり行い、できれば内覧して家具を配置した状態をイメージしておくことが、とても大切になってきます。

1DKの個室を広く見せるならベッドを壁側に配置するのが基本!

前章で述べたように、お部屋の広さや形状に注意したうえで物件を選び、納得のいく1DKにお住まいの方でも、やはりお部屋は少しでも広くゆとりのあるものにしたいものですよね。

また、実際に1DKで生活してみて、個室のレイアウトに納得していない方もいらっしゃると思います。

実は個室のベッドの配置によって、お部屋の見え方が変わってくると言われているのです。

まず、1DKの個室でベッドを壁側に配置した場合を考えてみましょう。

ベッドは家具の中でもサイズが大きく、どうしても場所を取り圧迫感を感じさせてしまうものです。

このベッドを壁側に寄せて配置すれば、お部屋の中央部にスペースができてお部屋全体が広く感じるとされています。

まとまったスペースが空いてくるので、他の家具の配置もしやすくなりますね。

空いたスペースに1人用のソファやドレッサーなども置けるので、さらにプライベートな空間を演出できます。

今お住まいの1DKの個室が少し狭いと感じている方や、ベッド以外にどうしても置きたい家具がある方に特におすすめのベッド配置と言えますね。

1DKの個室!ベッドしか置けない広さなら中央に配置がベスト

ベッドを置くことで、他の家具を置くスペースどころかお部屋に余分な空間がほとんど無くなるのでしたら、壁に寄せて配置するのは逆効果になってしまうことがあります。

圧迫感が強調され、無理矢理ベッドを詰め込んだようになってしまうと言われているのです。

こんな時は、発想の転換でむしろベッドを主役にしてみましょう。

ここでは、1DKの個室の中央にベッドを配置するレイアウトを取り上げてみます。

こちらは、個室が狭くて困っている方に特におすすめしたいベッドの配置になります。

また、カップルやご夫婦など2人でお住まいの方でしたら、セミダブルのベッドを置きたい場合があるかもしれません。

このように、サイズの大きいベッド配置に困っている方もぜひ参考にしてみてください。

個室の中央に大きなベッドをドンと配置し、ベッドの左右の少し空いたスペースに、左右対称のライトやサイドテーブルなどを置いてみるのもいいですね。

イメージとしては、高級ホテルの1室のような空間です。

豪華なベッドカバーやフットスロー、複数の枕やクッションを用意して、海外のベッドルームのようなベッドメイキングを取り入れてみるのも1つの方法です。

さらに、寝室にはオレンジの電球色が適していて、精神を安定させ安眠に導いてくれるとされています、

このような効果も念頭に入れつつ、ライティングにもこだわってみましょう。

あえて無造作に!アシンメトリーなベッドの配置もおすすめ

ベッドを1DKの個室の壁際でも中央でもなく、無造作に置くレイアウトにもメリットがたくさんあります。

ベッドの左右に非対称な空間ができることから、ベッドサイドには個性豊かな家具やデザイン性に優れた照明器具などを置いても馴染むと言われています。

また、シンプルなベッドフレームやシックな色合いのファブリック類で統一したベッドを、あえて無造作に配置してみるのも、寝室のコーディネートの1つのテクニックとも言えますね。

このベッドの配置は、どちらかといえば少し上級者テクニックになってきますので、徹底的にお部屋をコーディネートしたい方におすすめです。

個性的なベッドの配置に合わせて、カバー類のデザインやカラーにこだわってみるのもいいですね。

さらに、壁側とベッド側面との間に左右非対称な微妙な空間が空いていることで、実際のお部屋より広く見える視覚効果も期待できるとされています。

絶妙な空間使いを楽しみつつ、お部屋全体を広く見せることができるアシンメトリーなベッドの配置に、挑戦してみるのもいいですね。

ベッドの配置を考慮して適したベッドを選ぼう!

プライベートな空間が確保できる1DKですが、より広く使いたいものですよね。

お部屋全体を広く見せたいのなら壁側にベッドを配置し、ロータイプのベッドを選んで、天井までの空間を意識してみましょう。

お部屋の中央に配置するのなら、高級感のあるアンティークの木製ベッドもおすすめですし、収納ベッドなどを利用してもいいですね。

ベッドの配置をしっかり考慮して、お部屋に適したベッドを選んでみましょう。