家具組み立てサービスとは?利用方法や料金の目安をご紹介!

最終更新日:2019/09/24

最近では、おしゃれな家具がたくさん販売されていますよね。

それらの家具を購入して、「部屋をもっと魅力的にしたい!」という人は多いかと思います。

しかし、組み立てが必要な家具だった場合は、購入したものの「自分では組み立てできない…」と困ってしまう人もいるのではないでしょうか。

今回は、そのような人におすすめしたいサービスをご紹介していきます。

利用方法や料金相場も取り上げますので、参考にしてみてください。

家具組み立てサービスって何?

家具組み立てサービスとは、近年需要が大きくなりつつあるサービスの1つで、文字通り家具の組み立てを行なうサービスのことです。

大きい家具や、組み立てが複雑な家具などの場合は、ある程度得意な人でないと、組み立てに時間がかかってしまったり、そもそも組み立てることが困難な場合があります。

特に、高齢者や女性の場合には、大きな家具を1人で組み立てるのは、難しくもあり、危険でもあります。

そのような人のために、家具の購入後に組み立てを代行してくれるサービスを行なうホームセンターなどが増えています。

組み立てに伴い、そのまま家具の設置をしてくれることがほとんどなので、自分の思っていた場所に家具を配置してもらえます。

組み立ての時間を確保できないという人にも、そのサービスは多く利用されています。

また近年では、家具も通販で購入することができるため、実際に届いてみたら思っていたよりも大きかったり、組み立てが複雑だったということも多くあるのではないでしょうか。

そのような、通販で購入した家具でも、この家具組み立てサービスは利用可能なので、実際に「助かった」と言う人も多いはずです。

家具組み立てサービスにはメリットがたくさん!

家具組み立てサービスには、多くのメリットがあるのでご紹介していきます。

●時間を有効に活用できる

組み立て作業に慣れていない人だと、大きなサイズの家具や複雑な構造の家具を組み立てようとすると、大幅に時間がかかってしまうことが多くあるかと思います。

特に、仕事や家事、育児といったことで、時間をとれない人には、組み立ての時間を有効に活用することができます。

また、組み立てにかかる時間自体も、家具の大きさなどによって違いはありますが、1時間以内で組み立てが完了することが多いです。

自分で組み立てると、もっと時間がかかってしまったり、組み立て失敗という可能性もあるので、不安な人もこのサービスを利用する価値は十分にあります。

●家具を配置してもらえる

組み立てられた家具を、自分の指定した場所に配置してもらうことができるので、力に自信がない女性や高齢者には嬉しいサービスです。

●組み立て後にはゴミを回収してもらえる

家具を梱包していた資材や組み立てで出たゴミなどは回収してもらえるので、組み立て完了後の後片付けの必要もありません。

この他にも、業者などによっては、古い家具の回収もしてくれることがあります。

気になることがあれば、その際に確認してみるといいでしょう。

家具を購入した店舗で依頼する利用方法

実際に、どのような方法で家具組み立てサービスを受ければいいのか、利用方法についてご紹介していきます。

家具組み立てサービスを受けるには大きく分けて、2つの方法が挙げられます。

まずは、その家具を購入した店舗で家具組み立てサービスを依頼する方法です。

現在では、様々な家具店やホームセンターで、家具組み立てサービスを実施しています。

その店舗により対応が異なるので、利用する場合は店舗で確認してみましょう。

例を挙げると、大手インテリア取扱店の「ニトリ」では、実店舗での受付の他、通販で購入の商品でもこのサービスを依頼することができます。

ショッピングカート内の対象商品に表示されている「組み立てサービスを利用する」の部分に、チェックするだけです。

後日、スタッフからの確認メールや電話があり、その後の予定を決められます。

ただし、ニトリでは、商品を配達した後にサービスを受けることはできません。

サービスを受ける場合には、購入時に申し込む必要があります。

この点も各店舗で違いがあるので、確認が必要になります。

「便利屋」に家具組み立てサービスを依頼する利用方法も

多くの地域で、聞くことのある「便利屋」でも、家具の組み立てサービスを受け付けています。

便利屋には、非常に多くの業者があるので、自宅の近くで受け付けている業者を探してみましょう。

また、最近では、ネットでの受付をしている業者も多くあるので、そういった方法で探してみるのもいいでしょう。

組み立てのプロとも言える、大工経験者が在籍している業者もあるので、安心して依頼することができます。

また、女性スタッフを指定できる業者もあり、女性の1人暮らしでこのサービスを受けたい場合にも安心して依頼することができます。

ただし、そのような体制が整っていない業者があるのも事実です。

そのため、安心できる便利屋を選ぶことが、重要なポイントであるとも言えます。

なるべく事前に口コミであったり、ネットなどの評価を見て確認してみることや、業者のホームページなどがある場合には、よく目を通しておくといいでしょう。

家具組み立てサービスの料金相場は?

家具組み立てサービスの料金はどれくらいになるのか、気になる人は多いかと思います。

そこで、家具組み立てサービスの料金相場についてご紹介していきます。

実際にかかる料金は、各店舗や業者によって大きく異なります。

例えば、「ニトリ」では、1商品につき2,000円から4,000円(税別)で受け付けています。

2点以上の場合には2,000円(税別)ずつ加算されていくことや、一部商品や地域では利用できないことがあるなどの注意点があります。

また、「IKEA」では、基本工賃5,000円に加えて、組み立て希望商品の購入金額の20%を支払います。

組み立てサービスのメインエリア以外での依頼の場合は、出張料金も発生するので注意が必要です。

エリアは、IKEAのサイトで確認することができます。

「便利屋」の場合では、料金の相場としては、8,000円からが多いようで、家具の大きさによって料金も上がっていくことが多いです。

その他の料金設定をしている業者もあるので、こちらも確認が必要になります。

サービス利用前に確認すること

家具組み立てサービスを利用する前に、確認しておくことについてご紹介していきます。

●組み立てを行なうスペースを確保

組み立てを行なうのは、自宅などになるかと思います。

そのため、自宅に組み立てを行なうことができるスペースを確保しておく必要があります。

どれくらいのスペースが必要になるのか、わからない場合には、事前に確認しておきましょう。

●搬入経路の確保

組み立て商品といっても、ものによっては大きさもそれなりにあります。

どの程度の大きさなのか確認しておき、搬入経路も確保しておくといいでしょう。

●既に購入してある家具を組み立てる場合には、部品の確認を

既に購入してある家具を組み立ててもらう場合には、その家具に付属している部品が揃っているか確認しておきましょう。

部品がないと組み立てられないことがほとんどなので、事前の確認が大切です。

多くのメリットがある「家具組み立てサービス」を利用してみよう!

今回は、「家具組み立てサービス」について、そのサービス内容や利用方法、メリットについてご紹介してきました。

もし、欲しい家具があっても組み立てに不安がある場合や、時間がない場合などには、このサービスを利用してみるのもいいのではないでしょうか。

利用方法自体は、購入時に申し込むだけなので、非常に簡単にできます。

気になる人は、各店舗のホームページをチェックしてみましょう。