ユニットバスの掃除をしよう!水垢を落とす方法とは?

最終更新日:2019/03/10

ユニットバスの掃除をする際に、頑固な水垢に困ることはありませんか?

定期的に掃除をしている人でも、気づくといつの間にか床や壁、鏡などに水垢が発生していることがあると思います。

「掃除を最近していない」という人の場合は、その水垢もより頑固になっていることがあります。

今回は、ユニットバスの水垢をしっかりと落とす掃除方法をご紹介します。

ユニットバスの水垢の原因は何?

いつの間にか発生していることの多い水垢ですが、まずは水垢の原因についてお伝えしていきます。

水垢は、水道水に含まれているカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分でできています。

普段入浴した際にユニットバス内の壁や床、鏡などに飛び跳ねた水滴が蒸発した際に上記のミネラル成分のみが残ります。

これが水垢の原因となっています。

こまめに掃除していないと、この水垢は簡単に落とせなくなるほどに頑固な汚れになります。

また、この水垢に石鹸カスや皮脂などの汚れが付着したものを「湯垢」と呼びます。

ユニットバスの水垢は、この湯垢である場合も多くあります。

水垢の成分としてはアルカリ性になるので、酸性の洗剤を使うことで落とせますが、湯垢の成分である石鹸カスや皮脂は酸性です。

そのため、こまめに掃除をしていないことで、水垢が湯垢となり、簡単に落とせない汚れになってしまうのです。

また、この水垢には幾つかの種類がありますので、下記でご紹介していきます。

ユニットバスの水垢には幾つかの種類がある!

ユニットバスで見かけることのある水垢の種類について、原因も一緒にご紹介していきます。

ご自宅のユニットバスには、どのような水垢が発生していますか?

【白っぽい水垢】

一般的に言われているのが、この白っぽい水垢のことです。

ユニットバスの鏡や蛇口のステンレス部分などが白くくすんでいることがあるかと思います。

また、ユニットバス以外でも、キッチンの蛇口で多く見かける水垢でもあります。

この白い水垢の原因は、上記でも触れた水道水になります。

【赤、ピンクっぽい水垢】

赤やピンクっぽい色の水垢は、主にシャンプーのボトル裏や床などに見られます。

また、排水口の周辺にもよく発生します。

この水垢の正体は、ロドトルラという酵母菌の1種です。

しっかりと掃除しないと、すぐにまた発生してしまうのが特徴です。

【黒い水垢】

床や壁などの隙間などによく発生している黒い水垢ですが、この正体はカビです。

水垢から発生したカビで、よく黒カビとしてユニットバス内で発生していることが多いです。

この黒カビは人体に有害なものなので、しっかりと除去したい汚れの1つでもあります。

ユニットバスの水垢を掃除するのに適したアイテム

ユニットバスの水垢掃除に適したアイテムをご紹介していきます。

掃除を始める前に是非これらのアイテムを揃えましょう。

【重曹】

掃除道具としては一般的で、多くの人が実際の効果を実感している優れものです。

100均ショップやホームセンターなどで販売されているので、手に入れやすいです。

天然の成分なので、安心さもあるアイテムです。

【クエン酸】

アルカリ性の汚れである水垢を落とすには、酸性であるクエン酸は非常に効果的です。

こちらも100均ショップやホームセンターなどで販売されていて、手に入れやすいです。

家庭にある穀物酢でも代用できるので、今すぐ購入できない場合でも用意しやすくおすすめとなっています。

【塩素系漂白剤】

上記で取り上げた黒カビに効果的です。

【スポンジ、ブラシ】

スポンジで大まかな場所は掃除できますが、細かな場所はブラシなど先の細かいものがあるといいでしょう。

歯ブラシなどもおすすめです。

【メガネ、ゴム手袋、マスク】

浴室掃除の必須アイテムです。

特に刺激の強い洗剤などを使う際には必ず着用しましょう。

【スプレーボトル】

重曹やクエン酸などを使う際は水に溶かすので、それを入れて散布するのに便利です。

100均ショップなどで購入できます。

ユニットバスの水垢をしっかり落とす掃除方法!

それでは、いよいよユニットバスの水垢掃除の方法をご紹介していきます。

しっかりとマスターして、頑固な水垢もすっきりキレイに落としましょう。

【手順①】

まずは、大まかに汚れを落とすつもりで、水垢が目立つ箇所に重曹を振りかけていきましょう。

床や壁、蛇口などをスポンジやブラシで擦り洗いしていきます。

軽い汚れであれば、これだけでもキレイに落とすことができます。

【手順②】

手順①で落ちなかった汚れには、用意したクエン酸を使っていきましょう。

クエン酸に水を加え、クエン酸水を作ります。

200ccほどの水に、小さじ1杯ほどのクエン酸を溶かして作ります。

用意したスプレーボトルにクエン酸水を入れて、汚れにスプレーしていきましょう。

30分~1時間ほど時間をおき、スポンジやブラシで擦っていきます。

【手順③】

鏡などを掃除する際に有効なのが、重曹に水を加えたものになります。

重曹に水を加えていき、適度にドロドロな状態にしていきます。

鏡や壁にその重曹を塗布して、30分ほど時間をおき、スポンジやブラシで擦り洗いしていきましょう。

【手順④】

黒カビも徹底的に落としていきましょう。

塩素系漂白剤を黒カビが発生している箇所に散布して、確実に根本から掃除していきましょう。

これで、ユニットバスの水垢の掃除は完了です。

水垢掃除の注意事項を確認!

ユニットバスの水垢掃除での注意事項についてお伝えしていきます。

【しっかりと換気して行おう】

ユニットバスの掃除をする際には、十分に換気をして行いましょう。

強い洗剤などを使う際には、特に気をつけて掃除してください。

【クエン酸を塗布する際は使用箇所をチェック】

クエン酸を用いて掃除する際は、使用箇所を十分に確認してから使いましょう。

大理石やアルミなどの部分は傷みの原因に繋がる可能性があるので、注意しましょう。

【最後はしっかりと洗い流そう】

掃除が完了した後も気を抜かずに、しっかりと洗い流しましょう。

擦り洗いで取ったはずの汚れが残っている場合、そこからまた汚れが発生することがあるので、しっかりと洗い流すことが重要です。

使い捨てのタオルなどがある場合は、乾拭きしましょう。

汚れの程度によってはプロに依頼するのもアリ!

上記でご紹介した掃除方法で、ほとんどの水垢や汚れなどは落とすことができるでしょう。

しかし、ユニットバスの汚れの程度によっては、プロの業者に依頼するのも1つの方法です。

比較的簡単な掃除方法をご紹介しましたが、高齢者や小さいお子様のいる家庭などでは、なかなかできないこともあるかもしれません。

そのような場合には、プロの業者に依頼することも検討してみてもいいでしょう。

掃除業者の価格の相場は、各業者によって異なりますが、おおよそ10,000円~25,000円ほどが多いようです。

女性でも依頼しやすいように、女性スタッフが対応してくれるサービスもあるので安心です。

また、掃除業者によっては、汚れ予防となるコーティングオプションなどを扱っている場合もあります。

プロならではの掃除方法で作業しますから、十分に検討する価値があるでしょう。

定期的な掃除が大切!程度によって業者も視野に!

ユニットバスの水垢を発生させないためにも、汚れをひどくしないためにも、比較的汚れを落としやすいうちに定期的に掃除することをおすすめします。

また、「最近掃除していないため、汚れがひどい」といった人は、プロの業者に依頼することを視野に入れてみてもいいでしょう。

日々の疲れがしっかりと取れるように、キレイなお風呂場を心がけてみてください。