仕上がりに満足!テーブルの塗り替えが簡単にできるペイント

最終更新日:2019/08/10

木製のテーブルの塗装が禿げてくると、見た目が悪く気になるものですよね。

塗装が剥げたままにしておくと、木材にカビが生えやすくテーブル自体の寿命を縮めてしまうと言われています。

この記事では、簡単にテーブルの塗り替えができる装飾用塗料を取り上げ、その特徴や実際の使い方をご紹介します。

購入時と同様に仕上げることも、全く異なるテイストに仕上げることも可能な、テーブルの塗り替え作業を楽しんでみましょう。

テーブルを塗り替えれば新品同様に生まれ変わる!

毎日の食事の際に使用する木製のダイニングテーブルなどは、傷や汚れに加えて、天板の塗装などが禿げてしまうことがあります。

実は、無垢材などの良質な木材で作られているテーブルは、塗り替えることで新品同様に生まれ変わると言われているのです。

まずは、テーブルを塗り替えるメリットを簡単にまとめてみましょう。

●見た目が美しくなる

●好みのテーブルにDIYできる

●テーブルの寿命が延びる

●新しいテーブルを購入するより低コストで済む

塗装が禿げてしまったテーブルは古ぼけて見た目が悪いため、天板部分のみを塗り替えるだけでも、まるで購入したときのように美しいテーブルに蘇ります。

また、お部屋のインテリアに合わせて、テーブルをDIYする1つの手段としてもおすすめです。

さらに、木製のテーブルに施された塗装やニスには、防水や撥水、防虫効果があると言われています。

塗装などが剥がれたまま放置しておけば、このような効果が薄れ木材にカビが生えたり虫がついたりする原因になることから、テーブルの塗り替えは寿命をより長くする方法としても有効的です。

無垢材のテーブルは高価なものが多いため、新しく買い直さずに使い続けることができるのも嬉しい利点と考えられます。

このように、テーブルの塗り替えには、とてもたくさんのメリットがあることが分かりますね。

テーブルの塗り替えは簡単ではない?

テーブルの塗り替えは、なかなか手間が掛かるものだと言われています。

ここでは、専門の業者が行うテーブルの塗り替えの作業工程を、簡単にご説明してみましょう。

①研磨作業

ミニサンダーなどを使って、残っている塗装を全て落とします。

②ワイピング塗布

木材の表面を平らにするため、ワイピングと呼ばれる着色効果のある塗料を塗ります。

③乾燥

ワイピングをウエスと呼ばれる布でしっかりと拭き取り、数時間乾燥させます。

④色止めシーラー塗布

色を定着させるため、スプレータイプの色止めシーラーを塗布して乾かします。

⑤布ペーパーで足付け

次に塗る塗料が定着しやすくするために、塗装した表面にわざと傷を付けます。

⑥ポリエステル塗料の塗布

ポリエステル塗料を塗って乾燥させ、さらに足付けする作業を2~3回繰り返して厚塗りし、艶を出します。

⑦カラーリング剤塗布

好みの色のカラーリング剤を塗ります。

⑧ウレタンフラット塗料の塗布

艶をしっかり出すためのトップコートを塗布して完成です。

ざっと書き出してみて分かる通り、塗り替えには数々の作業工程があり、乾燥時間などを考慮しても仕上がりまでかなりの時間と手間を要すると言えます。

テーブルの塗り替えが簡単!おすすめの塗料

前章で示した手間と時間の掛かるテーブルの塗り替えを、初心者でも簡単に行う方法はないのでしょうか。

ここで、是非お試しいただきたいのがアニースローンのチョークペイント®です。

こちらは、経年劣化の使用感と素材の持つ質感をより強調するために、アニースローンによって開発された装飾用塗料です。

特にシャービックなインテリアや、家具のDIYなどであえてヴィンテージ感を出したい時などにおすすめの塗料です。

日本ではアニースローンジャパンの販売店で購入することが可能です。

このチョークペイントを使用すれば、古い塗装を剥がす研磨作業や下塗りなどはほとんど必要ありません。

また、木材だけでなく、鉄材、プラスチック、テラコッタ、ガラス、布など様々な材料の表面塗装にも使用できる優れものです。

カラーバリエーションが豊富で各カラーを混ぜ合わせることもできますので、イメージ通りの塗装を実現しやすいと言えます。

とても伸びがよく、ほとんど無臭で水で洗い流せるその特徴は、塗装作業初心者の方にはとても嬉しいものですね。

「時間を掛けず簡単に、仕上がりにもこだわってテーブルを塗り替えたい・・・」

そんなDIY初心者に、まさにぴったりのペイントと言えます。

アニースローンの塗料を使ってテーブルを塗り替え!準備するものは?

ここからは、テーブルの塗り替えを簡単に行う方法として、アニースローンのチョークペイント®を使用した塗装方法についてご紹介していきます。

準備しておくものを挙げてみましょう。

●アニースローンのチョークペイント(好みのカラー)

●アニースローンのクリアワックス

●塗装用ブラシ 2本

●サンドペーパー 80番

●ウエス

●薄手手袋

メイン塗料として使用するアニースローンのチョークペイントは、多種類あるカラーの中からテーブルの仕上がりを考慮してお好みのものを選んで下さい。

色を定着させるために、クリアワックスを一緒に使用しましょう。

塗装用ブラシは、ホームセンターなどで購入できる塗装用ハケで問題ありませんが、アニースローンが販売している専用の塗装ブラシを購入してもいいですね。

メイン塗料用とクリアワックス用に2本用意しておきましょう。

アニースローンの販売店では、初心者でも簡単に塗装作業を行えるようにスターターセットが販売されています。

サンドペーパーやウエスなどもセットに組み込まれていますので、こちらをうまく活用してみましょう。

とにかく簡単!アニースローンの塗料を使った作業工程

アニースローンのチョークペイント(R)を使えば、テーブルの塗り替えが驚くほど簡単に仕上がります。

作業工程を、ここで簡単にまとめておきましょう。

①チョークペイントを塗布

好みのカラーのアニースローンのチョークペイントを、缶の底からよく混ぜて塗装用ブラシで塗ります。

②乾燥

1時間ほどしっかり乾燥させましょう。

③アニースローンのクリアワックスを塗布

塗装用ブラシにたっぷりとクリアワックスを取り、①のペイントの上から押さえるように塗ります。

クリアワックスを塗布した上から、ウエスで擦り込むように押し付け馴染ませれば完成です。

塗装前に、木目に沿って軽くサンドペーパーをかけて元の塗装を落としておくと仕上がりがさらに美しくなります。

ベースカラーを塗った後に違うカラーを重ねて塗るという工程は全くなく、たった1色で自然な濃淡を表現できます。

ワックスをプラスアルファ!さらに仕上がりにこだわろう

前章でご説明した作業工程を基本に、さらに数種類あるワックスを合わせて使うことで、塗り替えたテーブルの仕上がりが格段にUPします。

最後に、おすすめのワックスを取り上げて使い方や仕上がりをまとめておきます。

●ダークワックス

クリアワックスの上から塗装用ブラシやウエスで塗布することで、何年も使い続けたような味わいを出すことができます。

アンティーク調のテーブルに仕上げたいときなどにおすすめです。

●ブラックワックス

当たってできた小さな傷や凹みなどを表現するのに便利なワックスで、こちらもクリアワックスの上から塗布します。

ウエスを使って指で押さえるように塗布したあと、全体に擦り広げて周りをぼかせばヴィンテージ感をうまく表現することが可能です。

ダークワックスもブラックワックスも、塗りすぎた場合はクリアワックスを塗布すれば簡単にぬぐい取ることができ、気軽にやり直しができるので、初心者にはとても安心ですね。

ワックスを活用して、お部屋のインテリアにぴったりのテーブルに塗り替えてみましょう。

DIY初心者にもおすすめ!塗り替えによってテーブルが蘇る

木製のテーブルでどうしても気になるのが、塗装やニスの剥がれです。

そんな時におすすめなのがテーブルの塗り替えですが、専門の業者に依頼すると、その加工費用はなかなか高価であることが多いです。

塗り替えを自分で簡単にできればとお考えの方に、ぜひお試しいただきたいのがアニースローンのチョークペイント®です。

DIY初心者でも簡単、且つ、初心者とは思えない仕上がりに驚かれること違いなしの必見アイテムです。