天然一枚板をはじめ、美しい天板のダイニングテーブルは、思わず憧れてしまう個性派家具の1つでしょう。
天板に厚みがあるものは独特の存在感があり、食事の時間を贅沢に演出してくれます。
一方薄めの天板のものも、スマートでおしゃれな感覚ですね。
お気に入りのダイニングテーブルで、ランチやディナータイムを楽しめたら最高です。
しかし、実際に選ぶとなると、どんな点に気をつけたらいいのか、迷ってしまいがちです。
そこでここでは、理想の厚みのダイニングテーブルを選ぶ際のチェックポイントをご説明していきます。
天板の厚み決定の前にまずダイニングテーブルのサイズ選びから!
ダイニングテーブルの入手方法には次の3種類が考えられます。
①既製品から選ぶ
②天板と脚など、ある程度の材料のみ購入してDIYする
③工房などにオーダーメイドする
いずれの場合も、まずは自宅のダイニングに適したダイニングテーブルのサイズを把握することが最初のステップです。
家族数やダイニングの広さにより、ふさわしいサイズは決まってきます。
定番サイズでご説明すると、一般的に1人に必要なスペースは幅60センチ×奥行40センチです。
これを基本として、2人が向き合って使うカフェ式テーブルなら、幅60センチ×奥行80センチがお手頃サイズです。
大人2人と子供2人の4人用なら、幅120センチ×奥行80センチが適していますが、夫婦2人がゆったりと使うのにも向いています。
大人4人が無理なく使うなら、幅135センチ×奥行80センチのサイズがおすすめです。
もっと広々と使うなら、最大定番サイズの幅150センチ×奥行80センチのものを選ぶとよいでしょう。
6人掛けなら、幅180センチ×奥行80センチのサイズが適しています。
ダイニングテーブルを日常の食事のみに使うか、PCなど作業用に使う頻度も高いのか、パーティーなどの頻度が高いか、使用目的も考えてサイズを選ぶのも大事です。
また、必要な生活動線を確保できるかどうか、ダイニングの広さをチェックすることも不可欠です。
人が座るためには50センチ、椅子を引くには80センチ以上、椅子の後ろを人が通るには60センチ以上の奥行が必要といわれています。
設置場所に無理なくダイニングテーブルがおさまるかどうか、必ず事前に実測するのが重要です。
定番サイズの中にふさわしいものがなければ、オーダーメイドやDIYを検討してみるとよいでしょう。
サイズ決定の次は、いよいよ天板の厚み選びです。
ダイニングテーブルのサイズが決まったら次に天板の厚みを決める
ダイニングテーブルの天板の厚みは、25~60ミリぐらいまでさまざまです。
厚みによって強度や重量、価格などが違ってきますが、最も違うのが見た目の印象かと思われます。
●25ミリ厚
比較的薄めの天板で、ダイニングの印象はスタイリッシュで軽やかになります。
幕板を取り付けて引き出しを設置したり、反り止めパーツを使用するなど、強度補強や反り防止の一工夫を施したものはより安心です。
デザインや色などは、圧迫感のない軽やかなカジュアルタッチのものが適しています。
ダイニングの床や壁のデザイン、回りの家具との相性も考えて選ぶとよいでしょう。
●30ミリ厚
ある程度すっきりした重くなりすぎない厚みですが、十分な存在感も得られるため、30ミリ厚を好む方は少なくないようです。
ダイニングテーブルを1人で動かせる重量なので、掃除や模様替えの際には便利です。
価格を抑えたいとのニーズも満たすので、選ばれることが多いポピュラーな厚みの1つといえるでしょう。
●40ミリ厚
この厚みも比較的人気が高く、手応えのあるどっしりとした重厚感が欲しい人にはうってつけでしょう。
杢目のよさが活きる厚みなので、予算に余裕があれば天然無垢材を選ぶと素敵です。
ストレートカットの他、耳つきテーブル(テーブルの端に耳と呼ばれる樹皮部分を残したもの)にするなど選択肢はさまざまです。
●50ミリ厚(もしくは60ミリ厚などそれ以上)
これぐらいの厚みになると、一目で贅沢さ・立派さが感じられる高級感溢れるダイニングテーブルになります。
天然無垢の一枚板を選べば、素材の素晴らしさを最大限に引き出せるでしょう。
稀に、60ミリ厚ぐらいのものも出回っていますが、木材の乾燥に時間がかかるため、入手は困難かもしれません。
ダイニングテーブルの天板の色や形・塗装方法などを選ぼう
ダイニングテーブルの天板の形は、一般的な長方形だけでなく、円形、正方形、楕円など多種多様です。
自然の木の形状を活かした波型などの変則的な形も、世界に1つしかない個性的なテーブルとして魅力です。
天然無垢材なら、穴や節を活かしたユニークなものも見つかるかもしれません。
色は素材によってほぼ決まるので、好みの色調の木材を探してみましょう。
ホワイト系は爽やかで空間を広く見せ、ナチュラルタッチなら優しい温かさが主張でき、ダークブラウン系なら重厚さが全面に出ます。
明るめの色調が好みならメープル・パイン・ブナ・タモ、濃い目ならウォールナット・チーク・チェリーなどがおすすめです。
しかし、木によって個性の違いがさまざまなので、厚みも含めてやはり実際に目で見て選ぶのが肝心です。
使い込むほどに色が変わる経年変化の状況も、木材によって違います。
また、塗装方法には、オイル塗装・ウレタン塗装・UV塗装・アクリル塗装・ラッカー塗装・ワックス仕上げなどさまざまな方法があります。
それぞれテクスチュアや手入れのしやすさなど、メリット・デメリットが異なりますので、ニーズに合う塗装方法を選びましょう。
ダイニングテーブルの天板に選ばれる木材のバリエーションは多種多様!
ダイニングテーブルの天板として使われる木材は、厚みも含めあまりにも種類が多岐にわたります。
ここでは、おすすめの木材やその特徴をご紹介しておきます。
●ブナ
硬さはありますが弾力性に富み、白~淡いピンク色の優しいテイストを持っています。
杢目の細かさが美しい木材として広く愛されていますが、柾目に細かい斑点があるのが特徴です。
人気の北欧家具の雰囲気ともマッチします。
●オーク(ナラ)
耐久性・耐水性が高く、硬く傷に強い性質を持っています。
長く使える重厚さはテーブル素材にふさわしく、重宝されています。
虎斑と呼ばれる杢目が特徴で、粘りがあるので曲げやすく、反りの出にくさもメリットです。
●ウォールナット
チークやマホガニーと並び、世界三大銘木として知られる高級木材として高い人気を博しています。
独特の深く濃い色合いが落ち着き感を醸し出し、リッチな空間を作り出してくれます。
縮杢(ちぢみもく)と呼ばれる節があり、重厚で硬く強く、狂いが少ないのが特徴です。
●パイン(松)
明るいホワイト系で、軽快な印象の木材です。
柔らかいので加工しやすく、節が多めで素朴な雰囲気が楽しめます。
使い込むと経年変化により、次第に色合いはカラメルのようなブラウンに変化します。
●タモ(アッシュ)
杢目が美しく、優れた強度と弾力性があるため、この木材のファンも比較的多いようです。
色合いは明るめで、きめ細かい材質のため手触りがなめらかなのも人気の理由でしょう。
ダイニングテーブルは天板に厚みがあると高価!予算内におさめるテク
ダイニングテーブルの天板は、天然無垢材を使うとやはり高価になります。
特に厚みがある天板を選ぶとそれなりの出費になりますので、できるだけ予算内におさめるテクニックをいくつかご紹介します。
天板の材質としては、天然無垢一枚板が最も高価ですが、無垢材を貼り合せた集成材を選ぶとコストダウンに貢献します。
集成材は棒状にカットした無垢材を接着剤で固めたもので、無垢一枚板より耐用年数は少ないのですが、反りやひび割れに強いメリットがあります。
見た目も一枚ものに引けはとらないので、導入を検討してみてもよいでしょう。
また、無垢材ではありませんが、リーズナブルなダイニングテーブルによく使われるのが突き板で、集成材よりさらに安価です。
これは、薄くスライスした木材をベニヤなどの下地板に貼り付けたタイプで、集成材同様反り・ひび割れに強いのですが、テクスチュアが無垢材より劣るのは否めません。
どうしても無垢材にこだわりたいなら、ブックマッチという天板を採用するのも手です。
これは、1本の丸太から取れる隣り合わせの2枚の板を左右対称につなげた天板で、木材本来のよさを活かしデザイン性を増しつつ、価格も抑えられます。
また、木材の耳を残した板を複数接ぎ合わせた、耳付き接ぎという天板もコストダウンが期待できます。
職人の技術力で接ぎ目がほとんど目立たず、中には一枚板のような見た目のものもあるので、これは魅力的でしょう。
ダイニングテーブルの天板は日常の手入れや使い方が大事
さて、お気に入りの厚みのダイニングテーブルを手にいれたなら、長く大切に使いたいものです。
日々使っていく上で注意すべき点がいくつかあります。
まずは、エアコンの風がダイレクトに当たりすぎないようにし、反りやひび割れのリスクを避けるのが大事です。
木材をベストコンディションに保つため、加湿器を利用するのはおすすめです。
また、天板に鍋など熱いものを直に置くのは、変色・剥がれなど塗装が損なわれる場合があるためタブーです。
他にも、無垢材は水や油に弱いため、特にオイル塗装の場合は水拭きはしないよう注意しましょう。
コップなどを置く際には、染みを防ぐためコースターを敷くようにしてください。
日常的な手入れ法としては、乾いた布で水気を残さないように乾拭きするのがベストです。
万一何かをこぼしてしまった時も、できるだけ早く乾いた布で拭き取り、布に何もつかなくなるまで繰り返します。
揚げ物などを落とした場合は、ぬるま湯に中性洗剤を500倍に薄めた中に清潔な布を浸して硬く絞り、汚れた箇所を拭き取ります。
その後、ぬるま湯を染み込ませ硬く絞った布で洗剤を拭き取ってから、最後に乾いた布で十分に水分を取り除きます。
油染みにならないうちに素早く対処しましょう。
ダイニングテーブルはお気に入りの厚みの天板を選び豊かな食事タイムを楽しもう!
「食事の時を楽しく豊かに過ごしたい…」、その願いを叶える条件の1つがダイニングテーブル選びではないでしょうか。
天板にどんな素材・色・厚みのものを選ぶかによって、ダイニングの印象はかなり変わってくるものです。
また、ダイニングテーブルの上に料理の皿を置いた時の見栄えのよさにも違いが出てくるはずです。
日々の料理が見るからに美味しそうになるなら、リッチでくつろいだ気分になれ、食欲も増して健康にもよいですね。
お気に入りのダイニングテーブルを納得いくようじっくり選び、食事タイムを今より充実させましょう!